ドコモ光×@TCOMの評判は?おすすめしない2つの理由と微妙なメリット

今回はドコモ光のプロバイダ「@TCOM」(アットティーコム)のキャンペーンや特典、速度の評判、デメリットなどを徹底調査しました。
@TCOMは月額料金が高い上に、他のプロバイダにはある『無料レンタルルーター』や『キャッシュバック』などの特典もなく、速度の評判もあまり良くありません。
⇒『ドコモ光に苦情殺到?悪い評判は本当なのかを徹底検証』

農業からWEBエンジニアへと転身し、10年以上の通信メディア運営経験を持つ。月間訪問数1,200万のメディアを運営し、ネット回線の悩みを解消。広範な知識で、ネット回線選びのアドバイザーとして活動。詳しく見る
当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーションが含まれます。
ドコモ光×@TCOMをおすすめしない2つの理由
タイプAより200円高いタイプBであること
ドコモ光のプロバイダはAとBに分けられていて、月額料金が違います。
@TCOMはプロバイダBで、料金が高い方のグループになります。
プロバイダ | 戸建て | マンション | |
---|---|---|---|
タイプA | ドコモnet・ぷらら・So-net・ GMOとくとくBB・@nifty・ IC-net・Tigers-net ・BIGLOBE・andline・ SYNAPSE・SIS・DTI・ エディオンネット ・Rakutenブロードバンド ・hi-ho・@ネスク・01コアラ ・excite・TiKTiKi | 5,720円 | 4,400円 |
タイプB | OCN・@TCOM・TNC ・Asahi Net・WAKWAK・ @ちゃんぷるネット | 5,940円 | 4,620円 |
ドコモ光によるとタイプAとタイプBに分けられる理由は特にないそうです。
料金が高いからといってサービスや速度が速いなどもないそうです。
お得なキャンペーンや特典などもタイプA・B関係なく実施しています。
ネット回線自体には違いなどはないので、わざわざ月額料金の高いタイプBを選ぶ必要はありません。
200円でも安いタイプAのプロバイダと契約したほうがお得です。
他社プロバイダの方がキャンペーンがお得
ドコモ光×@TCOMでは現在、独自キャンペーンを実施していません。
代理店やプロバイダなど、その窓口によって違うキャンペーンをいいます。
それに対して窓口関係なくどこでも受けられるキャンペーンが「公式キャンペーン」です。
独自キャンペーンを実施している窓口で申し込むと「公式キャンペーン」+「独自キャンペーン」の両方を受けられるのでお得になります。
いくつかプロバイダのキャンペーンの表にしたのでご覧ください。
プロバイダ | キャッシュバック | 高速化サービス | Wi-Fi無料 レンタル | 無料セキュリティ | その他 |
---|---|---|---|---|---|
GMO とくとくBB | 最大20,000円 | 〇 | 〇 | 〇 12ヵ月 | dカードGOLD申込で 5000円分の Amazonギフト券 |
DTI | 20,000円 | 〇 | 〇 | 〇 12ヵ月 ※別途利用 申込みが必要 | 優待サービス |
ぷらら | 15,000円 | 〇 | 〇 | 〇 24ヵ月 | ・毎月1,296円分の フリーチケット ・ひかりTV エントリープラン |
@nifty | 20,000円 | 〇 | ✕ | 〇 12ヵ月 | 優待サービス 2ヵ月間付帯 |
OCN | × | 〇 | 〇 | 〇 12ヵ月 | ✕ |
ICnet | ✕ | 〇 | 〇 | 〇 36ヵ月 | ✕ |
BIGLOBE | ✕ | 〇 | ○ ※別途申し込み が必要 | 〇 12ヵ月 | ✕ |
SIS | ✕ | 〇 | ✕ | 〇 永年 | ✕ |
andline | ✕ | 〇 | 〇 ※またはプリンター、 スピーカー、 スマホ対応の TVレシーバー | 〇 12ヵ月 | Wi-Fiルーター、 プリンター、 スピーカー、 スマホ対応の TVレシーバーの 中から1つ |
ドコモnet | ✕ | 〇 | ✕ | ✕ | 「ドコモ光ルーター01」の購入、 「トータルサポート」 の申し込みで dポイント 10,000進呈 |
僕のおすすめするGMOとくとくBBでは15,000円のキャッシュバックキャンペーンやWi-Fiの無料レンタルなどを実施しています。
ぷららなどでは、15,000円のキャッシュバックやルーターの無料レンタルに加えて、セキュリティ対策「マカフィー」も24ヵ月無料です。
※「マカフィー」はセキュリティ内容によって1年で3,000円~6,000円ほどします。
ドコモ光×@TCOMの微妙なメリット
「v6プラス」が使える
「IPv6 IPoE+IPv4 over IPv6」というテクノロジーを採用したインターネット高速化サービスの名称。
ぷららでは「v6エクスプレス」、OCNでは「v6アルファ」など名称が異なりますが、同じサービスです。
@TCOMでもIPv6 IPoE+IPv4 over IPv6の高速化サービス「v6プラス」が2018年12月より利用できるようになりました。
※利用は無料ですが、開通後に別途申し込みが必要です。
- ドコモ光×@TCOMを新規申し込み
- 2018年12月1日以前にドコモ光×@TCOM契約かつ、「ドコモ光ルーター01」などの「v6プラス」対応のルーターを持っている方
⇒2018年12月1日より提供開始
⇒2018年12月17日より「v6プラス」利用受付開始
※ルーターのレンタルする場合は月額300円かかります。
無線LANルータープレゼント
@TCOMの公式サイトなどには公開されていない情報ですが、ドコモショップのお兄さんに教えてもらいました。
ドコモ光×@TCOMだけの大きなメリットはこの無線LANルーターのプレゼントです。
他のプロバイダでは無料レンタルはあっても、プレゼントはありません。
GMOとくとくBBの場合は3年使ったらそのままもらえますが、最初からプレゼントというわけではありません。
ドコモ光開通後、翌々月末までに電話で手続きすること
※無線LANルーターは@TCOM指定の機種で、選択はできません。
ここで重要なのが、もらえるルーターが「v6プラス」に対応しているかどうかです。
快適にネットを使うなら無料の「v6プラス」の申し込みが必須です。
対応ルーターのプレゼントでなけば、自腹で専門のルーターを購入またはレンタルする必要があるので、この特典はメリットはなくなってしまいます。
進呈されるルーターが「v6プラス」対応なのかどうかは、ドコモ光電話の利用状況によって変わるそうです。
ドコモ光電話の利用状況など関係なく全員に「v6プラス」対応ルーターが進呈されるなら、かなりのメリットでしたね。
ドコモショップの@TCOMのカタログにはしっかり記載されていますので、詳細はドコモショップにお尋ねください。

安心訪問サポートが無料
- インターネット設定(1台)
- 無線LAN設定(親機1台)
- セキュリティ対策「TOKAI SAFE」の設定
- 無線LANルーターのプレゼントと設定(希望者のみ)
+
以下の中からいずれか3つ
┗ 3台までWi-Fi設定(スマホ・タブレット・ゲーム機) ┗TVネット設定 ┗アカウント取得設定 ┗アプリのインストールやアンインストール ┗@TCOMメールの設定
機械弱い人にとっては、接続や設定などやってもらえるのはありがたいサービスです。
セキュリティ対策「TOKAI SAFE」が3ヵ月無料
よく聞く「マカフィー」などではありませんが、「TOKAI SAFE」もそれと似たセキュリティ対策ソフトで、3ヵ月無料の特典があります。
ドコモショップでもらった@TCOMのカタログでは「12ヵ月無料」と記載されていましたが、期間が変わって3ヵ月になったそうです。
- 登録は6台まで
- プライバシー・セキュリティの保護
- ネットワークを保護
- スマホを紛失した場合に端末の位置情報の確認やロック、情報を消去できる
- コンピュータの使用速度の維持など
他のプロバイダでは最大36ヵ月無料のところもあるので、3ヵ月はそんなにお得じゃありません。
4ヵ月目以降は自動更新で、月々400円(税抜き)が発生します。
サポートサービス「FOR YOU」が初月無料
「FOR YOU」は困ったときの電話サポート、遠隔操作によるリモート操作、訪問サポートをしてくれるサービスです。
月額500円で初月無料です。
電話・リモートのサポート範囲- パソコン
- パソコン周辺機器
- スマホ・タブレット
- 外付けハードディスク、CD/DVD/Blu-rayドライブ、USBメモリなど
- 無線LAN、ルーターなど
- テレビ、レコーダーなど
- カメラ、音楽プレーヤー、ホームシアターなど
- 家庭用ゲーム機
- 家電製品
など
「訪問サポート」は月額500円とは別に料金が発生しますが、「FOR YOU」を契約することで割引料金にしてくれます。
訪問サポートの内容- 初期設定
- インターネット接続設定
- メール設定
- Wi-Fi接続設定
- パソコン・インターネット・メールの基本操作の説明
など
サポート内容や対象機器は幅広いのですが、無料なのはたった1ヵ月だけなのであまりメリットになりません。
また、ドコモ光の開通工事の際に無料の「安心訪問サポート」が利用できるので、初期設定だけが希望なら「FOR YOU」は必要ありません。
ドコモ光×@TCOMの速度の評判が微妙
@TCOMヒカリは「3年連続でRBB SPEED AWARDを受賞しました」「通信速度No.1」と公式サイトには書いてありますが、速度の評判は賛否両論あり、ドコモ光×@TCOMの口コミをみると「遅い」という不満の声もありました。
わいドコモ光の@TCOMのIPV6いつでもラグくないです
— いちごみ (@153zz) March 20, 2020
そろそろ色んなキャリアで10GB回線が実装されるので最速は取り消されるとは思うけど・・・
— アゲハ (@ageha12012) March 13, 2020
うちの回線も(ドコモ光+tcom)最近夜はやばいです
ドコモ光×@TCOMに限ったことではありませんが、夜間は利用者が増える関係でネット回線は混雑しやすく、速度も遅くなりやすい時間帯です。
ドコモショップのお兄さんはタイプBはタイプAより混雑しにくいはずと言っていたのですが、そういうわけではないようです。
あまりにもネットが遅いならプロバイダを乗り換えるのも一つの手ですね。
ただ、夜間にネットが遅いという口コミは@TCOMだけに限らず、ドコモ光×OCN、ドコモ光×ぷららなど他の回線でも同様にあります。
※プロバイダの変更は事務手数料の3,000円(税抜き)で変更可能です
ドコモ光で@TCOMを解約する方法
@TCOMを解約する方法
●@TCOM公式サイト解約する ⇒解約ページはこちら
●電話する 受付時間:午前10:00~午後6:00
まとめ
僕が唯一惹かれたドコモ光×@TCOMのメリットは、「Wi-Fiルーターのプレゼント」でした。
ただ、そのWi-Fiルーターさえあれば速度が安定して速くなる保証があるわけでもありません。
それよりも、もっと速度に定評があって、キャンペーンがお得で月額料金も安いプロバイダの方がいいと思います。
なので、やはり僕はGMOとくとくBBをおすすめします。
