Asahiネット光の気になる評判は?契約前に騙されないための全知識

Asahiネット光の評判はどう?実際のところお得に利用できる?など、Asahiネット光の申し込み前に気になっていませんか。
結論、Asahiネット光は光回線の中でも月額料金が安いだけでなく、auスマホとのセット割が受けられ、さらに1年後からは無料解約できるので多くの人に選ばれている光回線です。
ここでは、Asahiネット光のリアルな評判を交えて以下の内容を解説していきます。
- Asahiネット光の月額料金
- Asahiネット光の工事費
- Asahiネット光の解約違約金
- Asahiネット光のIPv6対応の速度
2022年現在、Asahiネット光では工事費相当額のキャッシュバックキャンペーンを実施中なので、申し込むなら今がベスト。
この記事さえ読めば、Asahiネット光の全てが分かるので、最後までご覧ください。
※総額表示義務化に伴い、当サイトは全て「税込み価格」で掲載しています。

ネット回線の専門家。福岡出身。2013年に早稲田大学卒業。2013年に大学卒業後、メディア運営経験の実績を生かし大手通信会社に就職。「ユーザーに寄り添った解決策を提案する」をモットーに販売業務に携わり、年間1,000人を超えるお客様にネット回線をご提案。多くの人の役に立ちたい思いでネット回線メディアを本格始動するため独立。現在は、記事を読んだ方が「一番最適な光回線を選べること」や「快適にインターネットを使えるようになる」ことを目的にNETRAISEを運営。公平な視点であなたに合ったネット回線をコーディネートしています。詳しく見る
Asahiネット光の基礎知識
Asahiネット光とは、プロバイダとして有名なAsahiネットが運営している光回線です。
現在フレッツ光を利用中でAsahiネット光への転用を検討している方も多いでしょう。従来のフレッツ光と違ってAsahiネット光は光回線とプロバイダがセットになっています。
引用元:AsahiNet光公式サイト
これによって、回線速度はフレッツ光と変わらないままで、Asahiネット光が独自に提供している料金プランとサービスが利用可能。
フレッツ光からの転用なら解約金も工事費も払わずに乗り換えられるのはもちろん、Asahiネット光ならauスマホとのセット割が受けられるので毎月の料金も節約できます。
Asahiネット光の5つの評判をチェック
それでは、Asahiネット光の評判を交えながら重要なポイントを見ていきましょう。
- 光回線の中でも月額料金が安い
- 開通工事費が0円
- 1年後からは無料解約できる
- 速度は安定のIPv6対応
先に結論をいうと、Asahiネット光は光回線の中でも月額料金が安く、工事費も0円になう上に、さらに1年後からは無料解約できるなどメリットの多い光回線です。
ここではメリットだけでなく、契約前の確認事項も書いたので必ず目を通してください。
月額料金が安い
光回線 | マンション | 戸建て |
---|---|---|
Asahiネット光 | 4,488円 | 5,698円 |
フレッツ光 (Asahiネット) | 5,082円 | 7,744円 |
auひかり | 4,180円 | 5,610円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
NURO光 | 5,217円 | 5,217円 |
上の表を見て分かるように、Asahiネット光の月額料金は他の光回線と変わりません。
ただ、最初の2年間はキャンペーンによって以下の金額になります。
マンション:月額3,850円
戸建て:月額5,060円
よって、光回線の料金の平均(マンション4,200円、戸建て5,700円)と比べると、毎月400円~700円ほど安く利用できるんです。
Asahiネット光は、1年後から無料解約できのが大きな特徴。つまり、2年後に解約すれば安い料金のままサービスをやめられるということを覚えておいてください。
※新規申し込みの場合は、最初の2年間マンション月額4,070円、戸建て月額5,060円
auセット割で最大1,200円割引
さらに、auユーザーならauセット割で月額料金から最大1,200円が割引きされます。
残念ながら他のキャンペーンとは併用できないけれど、それでも最大の1,200円割引きを受ければ以下の安い料金で利用できます。
マンション:月額3,168円
戸建て:月額4,378円
割引額はスマホプランによって変わります。まずはこちらで確認してください。
実際に料金面で満足しているauユーザーの口コミがたくさん見つかりました。
アサヒネット光でいいかなぁ。
auだと月額1200円割引きらしいし。
月額4080円別途初期工事費だけど、工事費用は3ヶ月後にキャッシュバックなので— kiyo@クロムずっ友だょ! (@hakutyuumu) July 12, 2020
開通工事費が0円
Asahiネット光を新規で申し込む場合は以下の工事費が発生しますが、キャンペーンによって実質0円になります。
マンション:16,500円⇒実質0円
戸建て:19,800円⇒実質0円
どういう事かというと、Asahiネット光では工事費相当額のキャッシュバックを実施中です。つまり、支払った分の工事費が全て相殺されるということ。
工事費が0円になるのはAsahiネット光だけのメリットではありませんが、光回線によっては解約時に工事費の一部を支払う場合が多いことを考えると、確実に全額キャッシュバックされるのは嬉しいところです。
キャッシュバックを受け取るには手続きが必要なので、次章の『申し込みからキャンペーン適用まで』を参考にしてください。
1年後からは無料解約できる
Asahiネット光には契約期間の縛りがなく、最低利用期間が1年のみ設定されています。
そもそも契約期間の縛りが何かというと、光回線によっては2年や3年など解約違約金が発生する期間があり、契約更新される月でないと無料解約できないという縛りのこと。
Asahiネット光は解約違約金が発生する期間が最初の1年間のみ。つまり、利用開始から1年経ったらいつ解約しても違約金0円です。
とくにアパートやマンションの場合は引っ越す際に途中で解約せざるを得ないケースが多いため、1年後から無料解約できるAsahiネット光なら安心して利用できるでしょう。
数ある光回線の中でも、月額料金が安い・工事費0円・解約しやすいと、3つのメリットがそろったサービスは珍しいです。申し込むかどうか総合的に判断してみてください。
※「auセット割」を適用される場合は、1年の契約期間として自動更新されます。
1年以内に解約すると違約金が発生
念のため、1年以内に解約した場合の違約金をチェックしておきましょう。
建物と申し込み方法で金額は変わります。
マンション:16,500円
戸建て:22,000円
転用・事業者変更:一律10,450円
光回線の解約違約金は大体9,500円~12,000円がほとんどなので、Asahiネット光を1年以内に解約すると比較的高めの違約金が発生することを頭に入れておいてください。
\2023年大人気/
Asahiネット光公式サイト
選ばれる理由は・・・ ★マンションは2年間3,850円で安い! ★戸建ても2年間5,060円! ★auユーザーは最大1,200円引き! ★そして1年後から無料解約できる! ★IPv6対応の超高速インターネット! 2022年4月30日まで「最大19,800円キャッシュバック」申し込むなら今がチャンスです。 今だけ最新Wi-Fiルータプレゼント!
速度は安定のIPv6対応
Asahiネット光はフレッツ光と同じく最大1Gbpsの速度が出るうえに、比較的ネットが混雑しにくい傾向にあるIPv6対応の光回線です。
ほとんどの光回線ではIPv6対応なので独自のメリットではありませんが、IPv6に対応していなかった以前と比べると、格段に速度が遅くなりにくくなったと考えられます。
IPv6に対応したWEBサービスやWEBサイトへの通信をスムーズに行えるイメージです。
※引用元:Asahiネット光公式サイト
Asahiネット光ではIPv6に接続するための面倒な申し込みや設定が不要です。
NTT東西日本が提供するひかり電話対応ルーターを利用中の場合は、そのままIPv6に接続されます。市販で購入したルーターを利用中の場合は、IPv6に対応しているルーターかどうか確認するようにしましょう。(⇒詳しくは『ルーターはレンタルできる?』を参照)
夜でも速度に満足の口コミが多数
ここでは、Asahiネット光の速度に関する良い評判・口コミをまとめました。
Twitterで調べると、比較的ネットが混雑しやすい夜の時間帯でも、快適な速度で満足している人の口コミがたくさん見つかります。
快適なのに…
光ならASAHIネットがトラフィック詰まってなくて個人的におすすめ
5年くらい使ってたけど、夜に遅くなるとかほぼなかったよ— じろう㌠ (@_the_potato) November 20, 2020
夜のほうがはええ( ゚Д゚)
フレッツ光ネクスト IPv4接続 PPPoEの測定結果
プロバイダ: ASAHIネット
Ping値: 7.0ms
下り速度: 185.54Mbps(かなり速い)
上り速度: 94.87Mbps(かなり速い)https://t.co/vOWti5q6uq #みんなのネット回線速度— あやめしゃちょー (@ayamepresident) October 27, 2020
ただし、光回線の速度は利用環境や周辺機器によって大きく左右されるので、一概に全員が快適な速度で利用できるとは限りません。
実際にAsahiネット光を契約しないと速度が分からないとはいえ、料金やキャンペーンなどのサービス内容をふまえると、申し込んでみても損はない光回線と言えるでしょう。
マンションだと遅い場合もあるが…
うーん、ネットの調子悪い。回線変えようかな。むかしASAHIネットの株持ってたから、ASAHIネットで契約したけど、もう持ってないし。安いauマンションタイプにしようかな。
— へっぽこPG (@heppoko_pg) April 13, 2020
Twitterで調べると、マンションは速度が遅いという口コミもたくさん見つかりました。
ただし、光回線の速度は利用環境や周辺機器による影響を受けやすいので、必ずしもAsahiネット光側だけの原因ではありません。
他にも考えられる原因は以下のとおり。
原因1:マンションにネット利用者が多い
原因2:配線設備に電話線が使われている
原因3:利用中のONUやルーターが古い
つまり何が言いたいかというと、利用者が投稿しているAsahiネット光の速度が遅いという口コミはあまり参考にならないです。
速度に関する悪い評判や口コミで疑心暗鬼になるかもしれませんが、少なくとも理論上はIPv6対応で他社と変わらない以上の速度が期待できることを判断材料にしてください。
Asahiネット光の申し込みからキャンペーン適用まで
ここからは、Asahiネット光の申し込みから工事費相当キャッシュバックキャンペーン適用までの流れを解説していきます。
- ①公式サイトから申し込む
- ②連絡先メールアドレスを登録
- ③3ヶ月目に届くメールから手続き
とくにキャッシュバックを受け取り忘れるケースが多いので要チェックです。
公式サイトから申し込む
Asahiネット光の申し込み窓口は公式サイトのみです。ネット代理店や家電量販店では申し込むことができません。
申し込み時に重要なのは以下の3点。
- 支払い方法はクレジットカードのみ
- 月額330円のルーターレンタルは希望制
- auセット割は同時に申し込む
なかでも、Wi-Fiルーターのレンタルには月額330円かかることから、現在市販のWi-Fiルーターをお持ちの方はレンタルする必要がないので注意しましょう。
そしてauスマホをお持ちの方は、月額料金が安くなるauセット割の同時申し込みを忘れないようにしてください。
転用・事業者変更には承諾番号が必要
フレッツ光または他社光コラボ(ドコモ光やソフトバンク光など)からAsahiネット光に乗り換える場合は「承諾番号」が必要です。
フレッツ光からの転用ならNTT東西日本、他社光コラボからの事業者変更なら現在利用中の光回線に問い合わせて取得します。
NTT東日本:0120-140-202
NTT西日本:0120-553-104
●光コラボを利用している方(事業者変更)
事業者変更の流れや詳細についてはヒカリcomのこちらをご覧ください。
連絡先メールアドレスを登録
Asahiネット光への申し込み完了後、キャッシュバックの案内メールを送ってもらう連絡先メールアドレスを登録します。
契約後に届く契約書面に記載されたAsahiネット会員専用の「ID」と「パスワード」が必要です。こちらからログインしてふだん使っているメールアドレスを登録しましょう。
メールアドレスを登録しなくてもAsahiネット光の申し込み時に新しく作成したアドレスにメールが届きますが、ふだん使っているアドレスに届く方が案内メールを見逃す心配がありません。
3ヶ月目に届くメールから手続き
利用開始月を含む3ヶ月目の15日頃に、キャッシュバックの案内メールが届きます。
件名に「ASAHIネット キャッシュバック受取手続きのご案内」(From:no-reply@asahi-net.or.jp)と書かれているので見逃さないように注意してください。
あとは、メールに記載された受け取りページのURLから振込先の口座を登録するだけです。メールを受信してから45日以内に手続きしないと無効になります。
早けれが手続きが完了した当日にはキャッシュバックが振り込まれるので確認しましょう。
Asahiネット光のよくある質問と口コミ
ここからは参考程度に、Asahiネット光の申し込み前によくある質問をまとめました。
- ルーターはレンタルできる?
- 電話サービスは使える?
- テレビサービスは使える?
- 解約・退会の手続き方法は?
上の中から気になる内容をご覧ください。
ルーターはレンタルできる?
Asahiネット光ではフレッツ光と同じルーターをレンタルので、現在フレッツ光を利用中の方は引き続き同じルーターが使えます。
NTT東日本:月額330円
NTT西日本:月額385円
レンタルできるルーターは光電話対応ルーターで無線LAN機能付きです。
Asahiネット光のIPv6にも対応しているので、現在自前のルーターをお持ちでない方は申し込み時にレンタルを希望してみてください。
逆に市販のルーターをお持ちの場合は、IPv6に対応している確認が必要です。ルーターの性能については製品名を検索してメーカーサイトを見れば確認できます。
電話サービスは使える?
Asahiネット光では月額550円で電話サービスを利用できるので、一般的なNTT加入電話よりも安いです。
通話料は以下の通り安くなっています。
固定電話への通話:全国一律8円/3分
携帯電話への通話:16円/60秒
ちなみにNTT加入電話を利用中の方も、現在使っている電話番号や電話機をそのまま継続して利用できるので安心してください。
テレビサービスは使える?
Asahiネット光ではテレビサービスとして「Asahiネット光テレビ」と「ひかりTV for ASAHIネット」の2つが提供されています。
ひかりTV for ASAHIネットは、フレッツ光の「ひかりTV」と同じサービスなので、現在フレッツ光で利用中の方は引き続き利用可能です。
戸建てに住んでいる方だと通常はアンテナを設置しないとテレビは観れませんが、光回線のテレビサービスに申し込めば月々の料金を支払うだけで地デジやBS放送が観れます。
Asahiネット光 テレビ | ひかりTV for ASAHIネット | |
---|---|---|
チャンネル | 地上/BS | 地デジ/BS CS/専門ch |
月額料金 | 750円 | 2,500円 |
開通工事 | 必要 | 不要 |
初期費用 | 30,100円 | 500円/月 |
提供エリア | 全国対応 | 全国対応 |
Asahiネット光テレビでは地デジやBS放送しか視聴できませんが、ひかりTV for ASAHIネットでは映画・アニメ・スポーツなどの映像サービスも好きなときに見れるサービスになっています。
皆さんがテレビでどのようなチャンネルを観たいかによって、どちらのサービスを契約するかを決めましょう。
解約・退会の手続き方法は?
Asahiネット光の一部サービスだけをやめる場合は「解約」、全てのサービスをやめる場合は「退会」の手続きが必要になります。
どちらもWEBから簡単に手続きでき、毎月15日までに申請すれば月末に退会可能です。
退会の申請方法は専用ページから手続きするだけです。AsahiネットIDまたは家族会員IDがあればスムーズに手続きできます。
まとめ
ここまで、Asahiネット光の評判を交えながら契約前に知るべき重要なポイントを全て解説してきました。
結論、Asahiネット光は月額料金が他社よりも安いですし、工事費もキャッシュバックで無料になり、さらに1年後からは無料で解約できるなどメリットが多い光回線です。
この記事ではメリットだけでなく注意すべきポイントも紹介しているので申し込み前の判断材料にしてください。
皆さんのインターネット選びの参考になれば幸いです。
- 前の記事
ドコモ光のセット割とは?割引額や条件・家族の申込み方法も詳しく紹介 2023.03.17
- 次の記事
auひかりのキャンペーンを徹底比較!一番お得なキャンペーンは? 2023.03.17