【要注意】ドコモ光のドコモネットの口コミは?ドコモnetを絶対におすすめしない4つの理由

ドコモnetのメリットはドコモ光のオリジナルのプロバイダなので、問い合わせが1本化していることです。
しかし、お問い合わせをする場面の頻度を考えると、僕はおすすめしません。
しかも、他のプロバイダなら『無料レンタルルーター』や『キャッシュバック』『1回無料サポート付き』などドコモnetにはないお得な特典があります。
あえてドコモnetを選ぶ必要はないというのが僕の結論です。
ドコモnetのメリットやデメリット、評判、速度などをまとめているのでぜひ参考にしてください。
⇒『ドコモ光に苦情殺到?悪い評判は本当なのかを徹底検証』

農業からWEBエンジニアへと転身し、10年以上の通信メディア運営経験を持つ。月間訪問数1,200万のメディアを運営し、ネット回線の悩みを解消。広範な知識で、ネット回線選びのアドバイザーとして活動。詳しく見る
当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーションが含まれます。
ドコモnetをおすすめしない4つの理由
ドコモ光のプロバイダ選びでドコモnetをおすすめしない大きな理由は4つ。
- キャッシュバックキャンペーンがない
- 無料のレンタルルーターがない
- ドコモnetの特典はどのプロバイダでも受けられる
- 月額料金も他のプロバイダと変わらない
それでは詳細を見ていきましょう。
キャッシュバックがない
ドコモ光の公式サイトに書かれている「新規開通工事費無料キャンペーン」「dポイントプレゼントキャンペーン」は家電量販店やドコモショップ、ネット代理店など、どこから申し込みしても適用されます。
ドコモ光公式では実施しないキャンペーンが「キャッシュバック」。
他社からの乗り換え時の違約金などのサポート特典がないドコモ光にとって、費用を削減するにはかなり重要なキャンペーンになります。
常時キャッシュバックを実施している窓口が「プロバイダの公式サイト」です。
しかも、ネットでドコモ光のプロバイダから申し込みすればキャッシュバックの相場はどこも15,000円。
家電量販店やドコモショップは、必ずキャッシュバックがあるとは限りません。
あったとしても相場は1万円程度で、ポイントや商品券である傾向があります。
なので、1番簡単で高額なキャッシュバックがあるプロバイダからドコモ光を契約することがおすすめです。
しかし、ドコモnetにはキャッシュバックがありません。
申し込みするだけで15,000円がもらえるなら、お得なプロバイダを選びましょう。
ドコモnetはIPv6対応ルーターがレンタルできない
「IPv6」とは簡単に言うと、回線混雑がしにくい新しい接続方式のことですが、本当に超高速なの「IPv4 over IPv6」接続の高速化サービスです。
ドコモnetで快適な速度を求めるなら高速化サービスの利用をおすすめします。
高速化サービスを利用するは無料ですが、ドコモnetでは「ドコモ光ルーター01」を使うことを指定されます。
ドコモnetでは専用ルーターの貸し出しがなく、自分で購入しなければならないことがデメリット。
オープン価格なので購入元によって値段は変わりますが、ドコモオンラインショップなら税込みで9,590円です。
GMOとくとくBBやSo-netでは対応ルーターを無料でレンタルしています。
しかも無料でレンタルできるルーターは、新しい通信規格に対応し、性能も良いので0円で使うにはかなり嬉しい特典になっています。
もし、自然故障してもプロバイダにいえば修理・交換もしてくれます。
せっかくならWi-Fiルーターも無料レンタルしているプロバイダがおすすめです。
特典がお得ではない
ドコモnetの限定特典は「ドコモ光ルーター01」の購入+「トータルサポート」申し込みでdポイント10,000進呈のキャンペーンです。
キャンペーン条件にはルーターの購入が必要で、ルーターの価格は約1万円なのでポイントで相殺されることになりますが、他のプロバイダではルーターは無料で借りれるものなのでお得ではありません。
他のプロバイダではどんなキャンペーンがあるのか比較してみましょう。
プロバイダ | キャッシュバック | 高速化サービス | Wi-Fi無料 レンタル | 無料セキュリティ | その他 |
---|---|---|---|---|---|
ドコモnet | ✕ | 〇 | ✕ | 〇 12ヵ月 | 「ドコモ光ルーター01」の購入、 「トータルサポート」 の申し込みで dポイント 10,000進呈 |
GMO とくとくBB | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 12ヵ月 | dカードGOLD申込で 5000円分の Amazonギフト券 |
So-net | 〇 | 〇 | 〇 ※または 訪問サポート | 〇 12ヵ月 | ✕ |
DTI | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 12ヵ月 ※別途利用 申込みが必要 | 優待サービス |
ぷらら | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 24ヵ月 | ・毎月1,296円分の フリーチケット ・ひかりTV エントリープラン |
OCN | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 12ヵ月 | ✕ |
BIGLOBE | ✕ | 〇 | ○ ※別途申し込み が必要 | 〇 12ヵ月 | ✕ |
また、ドコモnetはドコモ独自のプロバイダなので、ドコモ光を解約したらプロバイダのメールアドレスやオプションは消滅します。
OCNやぷららなどではメールアドレスを他の光回線に引継ぐこともできます。
他のプロバイダの方がキャンペーンや特典にお得感があり、乗り換え時の融通性があるように思います。
また、表には記載していませんが、メールサービスやホームページのサービスもどのプロバイダにもあります。
ドコモnetはドコモ独自のプロバイダなので、ドコモ光を解約したらプロバイダのメールアドレスやオプションは消滅してしまいます。
本当にメールサービスが必要なら、OCNやぷららなどメールアドレスを他の光回線に引継ぐことができるプロバイダをおすすめします。
セキュリティソフトが無料なのはドコモnetだけではない
ドコモnetでは総合セキュリティソフト「マカフィー」が12ヵ月間の無料サービスになります。
マカフィーはサービス内容にもよって1年版で5,500円~7,000円位するので無料で使えるのはいいですが、他のプロバイダにもあるサービスです。
プロバイダ選びでは重要視する項目ではありません。
ネットトータルサポートは月額500円かかる
ドコモnetには、どのプロバイダにも初回無料の訪問サポートがありません。
いざという時のサポートが欲しい人は1ヶ月無料の「ネットトータルサポート」に加入すれば訪問サポートや電話によるリモートサポートを受けられます。
修理や買取もしてくれたり対象機器も幅広いのがメリットですが、1ヵ月の無料期間が終わると月額料金は500円かかります。
解約を忘れてしまうと毎月料金が課金されるので、おすすめしません。
利用頻度があまり多くないのなら、初回無料で十分でしょう。
ちなみに、GMOとくとくBBは初回無料の訪問サポートもありますが、そもそも設定不要のルーターをレンタルしてくれます。
利用するパソコンやスマホにパスワードを入力するだけなので誰でも簡単にでき、5分もかかりません。
ルーターの初期設定に不安がある方は「GMOとくとくBB」一択です。
●電話によるリモートサポート ●訪問サポートが月2回無料、3回目から6,000円(内容によって別途料金が必要) ●修理(内容によって別途料金が必要) など
●ネットや周辺機器、テレビ、電話の設定 ●写真や動画の操作とバックアップ など
ドコモnetの評判・口コミ
ドコモnetの口コミをみると、速度に関しては「速い」「遅い」賛否両論あるものの、全体的には問題なく利用しているユーザーが多いようです。
しかし、ドコモnet以外のプロバイダの口コミや評判と比較すると「キャッシュバックがもらえて乗り換え費用が節約できた」とか「ルーターが無料で嬉しい」という口コミがない点に物足りなさを感じました。
その点を踏まえると、他のプロバイダの方が評判が良いと言えます。
では、ドコモnetの評判を見ていきましょう。
ドコモnetの速度に関する評判と口コミ
docomoユーザーだからっていうのと支払いが全部まとまるからっていう雑な理由でドコモ光+ドコモnetにしてるけど特に困ってないな。平均400Mbpsくらいは出てる。 pic.twitter.com/ZEoLj4rzLE
— syarihu@syarihu.net (@syarihu) 2019年5月27日
ドコモnetのネットの通信速度に関して「速い」と体感している口コミは数多くありました。
400Mbpsも出ていればかなりサクサクでしょう。
ドコモ光にしたら(ドコモnet)フレッツ光の時より6分の1ぐらいの速度まで落ちたわ
— seiran (@duron462) 2018年5月11日
80Mぐらいまで落ちた
てか、これ速度制限やってるような気がする。
100Mbpsでも速度はかなり早く、一般的には10Mbpsがネットに必要な通信速度と言われています。
遅いと感じたときの解決策は主に2つあります。
- 1.パソコンやルーターなどの機器を変えた
- 2.プロバイダを変える
僕のおすすめはプロバイダを変えることです。
ルーターは安いものでも5,000円前後しますが、プロバイダの変更なら手数料3,000円でできるので、1番速度の評判がいいGMOとくとくBBに乗り換えば高性能のルーターも付いてきます。
まだドコモ光申し込み前で、できるだけ安定した速度を求めるならGMOとくとくBBに申し込みしましょう。
速さも改善されて料金も安い
23:00 回線速度
— (´・ω・`) (@metabon31) 2018年7月26日
OCNからドコモnetへ乗り換え
OCNで色々と改善する前は15mbpsだった。
ドコモのスマホ料金も安くなったす、良しとしましょう!
前提条件
茨城県ちょっと田舎
ドコモ光 1G
ドコモnet
ipv4
PPPoE接続
今後はtransixと併用予定#茨城県#ドコモ光#ドコモnet#ipv4#pppoe接続 pic.twitter.com/yxwYzIY4ZC
ドコモnetに切り替えて月々の料金が安くなったばかりでなく、速度もかなり改善されて満足のようです。
これでキャッシュバックや無料ルーターの特典もあればかなりおすすめでした。
ドコモnetの解約方法
ドコモ光でプロバイダを変更するには2つの方法があります。
┗ ドコモインフォメーションセンター 受付時間AM9:00~PM8:00(年中無休) 0120-800-000 ┗ ドコモの携帯電話から場合 151 ※局番なし・無料 ●ドコモショップ
- 【必要なもの】
- 身分証明書
- ネットワーク暗証番号または契約IDのいずれか
(例)11月20日に変更手続き
⇒12月から新しいプロバイダに切り替わる
まとめ
今回はドコモ光×ドコモnetのメリット・デメリットなどを見てきました。
速さは高評価でインターネット利用には問題ないように思いますが、ドコモnetならではのメリットではありません。
インターネット速度ではGMOとくとくBBも定評がありますし、キャンペーンもお得感があるので、ドコモnetよりもGMOやSo-net、ぷららなどがおすすめです。
