DTI光が遅いって評判はホント?契約前に知るべき全情報まとめ

DTI光って安いのかな?遅いって評判あるけど大丈夫なのかな?どんなメリットがあるの?キャンペーンは実施しているの?といった疑問を持っているでしょう。
DTI光とは他の光回線と比べると月額料金が安く、契約期間の縛りがなく解約・違約金が全くかからないというメリットがあります。
さらにauスマホの利用者なら毎月最大1,200円安くなったり、速度に関する評判も好評です。
そして今なら「初月の月額料金が無料になるキャンペーン」と、「工事費が実質無料になるキャンペーン」を行っているので、よりお得に申し込むことができます。
この記事ではDTI光の全メリットや、その他DTI光に申し込み前に知るべき全情報をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

ネット回線の専門家。福岡出身。2013年に早稲田大学卒業。2013年に大学卒業後、メディア運営経験の実績を生かし大手通信会社に就職。「ユーザーに寄り添った解決策を提案する」をモットーに販売業務に携わり、年間1,000人を超えるお客様にネット回線をご提案。多くの人の役に立ちたい思いでネット回線メディアを本格始動するため独立。現在は、記事を読んだ方が「一番最適な光回線を選べること」や「快適にインターネットを使えるようになる」ことを目的にNETRAISEを運営。公平な視点であなたに合ったネット回線をコーディネートしています。
当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーションが含まれます。
DTI光とは
DTI光とは、株式会社ドリーム・トレイン・インターネットが提供する光コラボレーションのことです。
光コラボレーションとは、今までなら「光回線」と「プロバイダ」の2つを契約していたものが1つにまとまったもので、請求も1つにまとめられます。
DTI光のメリット
DTI光は料金・セット割・工事費・速度などの面でメリットが多いため、多くの人におすすめできる光回線です。
ここからは、DTI光のメリットについて徹底的に解説してきます。
料金が安い
DTI光の月額料金は他の光回線の月額料金と比較しても安いので、いくつか例に挙げて表にまとめてみました。
光回線 | ホーム タイプ (戸建て) | マンション タイプ (集合住宅) |
---|---|---|
DTI光 | 5,280円 | 3,960円 |
フレッツ光 | 6,710円 | 4,565円~5,390円 |
auひかり | 5,610円 | 4,180円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
楽天ひかり | 3,080円 2年~5,060円 | 1,980円 2年~4,180円 |
DTI光はフレッツ光より2,000円前後安いですし、auひかりやドコモ光、ソフトバンク光といった3大キャリアの光回線と比較しても1,500円ほど安いです。
安さに特化したソネット光と比較すると数100円高くはなりますが、平均的に見ればかなり安い光回線と言えます。
そして表にある光回線を含め、光回線の新規申し込みにかかる一般的な事務手数料はだいたい3,000円ほどなのですが、DTI光なら800円とかなり安いです。
新規申し込みでなく、フレッツ光からの乗り換え(転用)や他の光コラボからの乗り換え(事業者変更)の場合も、他の光回線であれば3,000円かかるところが1,800円で済みます。
事務手数料は初期費用として最初に支払う料金なので、初期費用を抑えたい人、少しでも安く光回線を契約したい人におすすめです。
契約期間や解約金の縛りがない
DTI光には契約期間の縛りがなく、いつ解約しても解約・違約金がかかりません。
光回線は2~3年の契約期間があり、契約期間の途中で解約すると解約金が数万円かかってしまうのが一般的です。
契約期間更新のタイミングで解約しなければ解約金が取られてしまうため、解約をしたい人は更新のタイミングに合わせなければいけません。
そのため解約し忘れてしまうと、多額の解約・違約金を支払うか、もう2年~3年待ってから解約する必要があります。
DTI光にはそういった契約期間や解約の縛りがないので、解約のタイミングを考えたくない、高額な解約金を支払いたくないという人におすすめです。
auスマホとのセット割で安くなる
DTI光は、auスマホやauLTEタブレット、auのガラケーのいずれかを家族の誰かが利用中であれば、DTI光の月額料金が最大1,200円安くなるというメリットがあります。
スマホの料金プランによって割引額が違い、500円もしくは1,200円です。
このセット割を利用するには、DTI光を申し込む時に同時に申し込むことができます。
その際はauの電話番号や住所が必要となるので覚えておきましょう。
セット割の対象かどうかといった審査結果はメールで連絡がきて、申し込みの翌月利用分から割引が適用されます。
DTI光1契約に対して申請できるau契約は1回線のみで、auスマートバリューとの併用はできないので注意してください。
ちなみにすでにDTI光を利用していてセット割を適用させたいという人は、下記のカスタマーサービスへ電話をしてその旨を伝えましょう。
DTI SIMとのセット割で安くなる
DTI SIMを利用している人は、DTI光を契約するとセット割が適用されてお得です。
DTI光のサービスを提供している「株式会社ドリーム・トレイン・インターネット」では、DTI SIMという格安SIMサービスも提供していて、セットにすることでDTI光の月額料金が毎月150円割り引かれます。
セット割を適用させるのには、特別な手続きや申し込みは必要ありません。
同一の「お客様ID」であることが条件となっていて、DTI光とDTI SIMの両方から料金が発生していればセット割が適用されますが、キャンペーンなどで月額料金が無料になっている場合は適用外です。
DTI SIMについて詳しく知りたい人はコチラを参考にしてください。
DTI光の速度に関する評判は?
DTI光の速度について調査した結果をまとめました。
IPv6対応で速度が速い
DTI光の速度は「RBB SPEED AWARD 2015 パソコン測定の部 光コラボレーション」で、部門優秀賞受賞を受賞した経歴があります。
またDTI光は「IPv6(IPoE)接続サービス」が利用できるので、速度に関して満足している人が多いです。
「IPv6(IPoE)接続サービス」を簡単に説明すると、従来の接続サービスと比較して回線が混雑しにくく、速度が出やすい接続サービスになります。評判でも速度が速いといった口コミが多くありました。
光開通した、超速い。無理矢理申し込まされたマンション付属J-comはグッバイ | DTI光 IPv6接続 IPoE(OCNバーチャルコネクト)の測定結果
— たっくん (@godmikan) March 20, 2020
Ping値: 5.3ms
下り速度: 608.13Mbps(超速い)
上り速度: 609.47Mbps(超速い)https://t.co/n9pCQB4ck7 #みんなのネット回線速度
光回線の速度はダウンロードする際の下り速度と、アップロードする際の上り速度に分かれているのですが、この評判のように両方とも600Mbpsを超えているのであればかなり速度が速いということなので、一般的なネットの利用で困ることはありません。
DTI光の場合IPv6接続サービスは月額料金無料で標準装備なので、誰でも利用可能です。
DTI光を申し込んだら、「MyDTI」からIPv6接続サービスへ申し込みましょう。
IPv6対応機器はレンタル可能
IPv6接続サービスを利用するにはIPv6対応機器が必要になるので、持っていない人はレンタルをする必要があります。
DTI光でもIPv6対応のホームゲートウェイのレンタルを受け付けており、レンタルの月額料金は300円です。
ただ、後ほど紹介するオプションのDTIひかり電話を利用する人は、ホームゲートウェイのレンタル料金がかかりません。
速度が遅いという評判も
DTI光の速度に関する評判を調査したところ、速度が遅いという口コミもありました。
dtiの回線がいい加減我慢の限界になってきた。twitch見れない。youtubeは360まで下げてギリ見れる。画像は徐々に上から表示される始末。どこのダイアルアップ時代だ?昔は高品質。今は超低品質。#dti光
— Anclest@DAoCやりたい (@anclest) April 16, 2020
動画サービスは特に、速度があまり出ていないとなかなか読み込まれません。
最近夜になるとDTI光の速度がガクッと落ちるようになった。契約してからずっと常に快適だったのに…変える時が来たか。
— D.muko (@d_mu_ko_) February 15, 2020
またDTI光に限らず多くの光回線は、利用者が多い夜に速度が出にくくなることがあります。
速度が遅くなる原因とその対処法を考えたので、詳しく見ていきましょう。
速度が遅い理由と対処法
DTI光の速度が出ていない原因の一つとして、IPv6接続サービスが利用できていない可能性があります。
DTI光に申し込んでから自分で申し込む必要があるので、申し込みを忘れている人は「MyDTI」から申し込めば使えるようになります。
そしてちゃんとIPv6接続サービス対応のホームゲートウェイを使えているのかも、確認してみてください。対応していなければ、DTI光からレンタルするか購入しましょう。
この2つをクリアしてもまだ速度が速くならないという人は、「マンションでVDSL方式を利用している」「機器がうまく接続されていない」可能性があります。
マンションの場合光回線の接続方式が「光配線方式」と「VDSL方式」の2種類あり、「光配線方式」であれば各家に回線を引けるのですが、「VDSL方式」なら1つの回線をみんなで分け合うイメージなので速度が出ないことが多いです。
そして残念ながら配線方式は自分で選ぶことができません。
マンションの人もそうでない人も、周辺機器をさし直したり再起動することで速度が出やすくなることもあるので、試してみてください。
DTI光のキャンペーン情報
DTI光では、初月の月額料金が無料になるキャンペーンや、高額な工事費が無料になるキャンペーンを実施しているので、お得に申し込むことが可能です。
初月無料キャンペーン
DTI光では現在、開通が始まった初月の月額料金が無料になるキャンペーンを実施しています。
申し込み完了後にくる担当者からの連絡で、申し込み内容やキャンペーン対象かどうかの確認が取れた人のみが対象です。
ホームタイプなら3,600円、マンションタイプなら2,400円が1ヵ月分まるまる無料になるので、このキャンペーン実施中に申し込みましょう。
工事費無料キャンペーン
DTI光では工事費とほぼ同額がキャッシュバックされるキャンペーンを実施しているため、工事費が実質無料で申し込めます。
工事費とキャッシュバックキャンペーンの内容を表にまとめました。
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
▼キャッシュバック▼ | ||
①ひかり電話と 同時申込みの場合 | 19,000円 | 16,000円 |
②DTI光のみ 申し込みの場合 | 12,000円 | 10,000円 |
DTI光のみの申し込みの場合、工事費は2,000円~3,000円は自己負担になってしまいますが、オプションのひかり電話と一緒に申し込むと実質無料で申し込むことができます。
このキャッシュバックをもらう条件は、現在フレッツ光以外の光回線を利用していることと、開通時に工事費がかかること、支払い方法が請求書兼振込票以外であることです。
フレッツ光を利用している場合は、DTI光に申し込む際に工事費がかからないためキャンペーンの対象外になります。
キャッシュバックを受け取る流れ
キャッシュバック受け取りまでの流れは、まずDTI光に申し込んだ人の中でこのキャンペーンの対象になる人に「メルマネ(※1)送金通知メール」の送信日のお知らせメールが送られてきます。
メルマネ受け取り時の注意事項も記載されているので、必ず確認しましょう。
そして楽天銀行から「メルマネ送金通知メール」が配信されるので、通知メールが送られてから45日以内にキャッシュバックを受け取ってください。
メルマネは楽天銀行以外の口座でも受け取れますが、受け取る口座によって受け取り方法が異なるので、メールをよく確認して受け取りましょう。
(※1)メルマネとは楽天銀行が提供している簡単振込サービスのことで、DTI光ではなく楽天銀行メルマネに口座情報を登録して利用する仕組みです。
ADSL回線なら工事費完全無料
ADSL回線からDTI光に乗り換えた人は、工事費が最大18,000円無料になります。
ADSL回線は昔から使われてきた回線のことで、この回線が終了することに伴って実施されているキャンペーンです。
そしてこのキャンペーンで切り替えた人は、上で紹介した「開通月の月額料金が無料になるキャンペーン」も適用されますし、通常のプランと同じように対象者であれば「auスマホのセット割」や「DTI SIMのセット割」も適用されるので、かなりお得に切り替えることができます。
ADSL回線のままだとDTI光よりも月額料金は1,100円以上も高いままなので、ADSL回線を利用している人はこのタイミングで切り替えましょう。
このキャンペーンを受けたい場合は、申し込みの際に現在ADSL回線を利用している旨を伝えて申し込めばOKです。
DTI光の申し込みから開通まで
DTI光の申し込み方法について、新規と転用と事業者変更で方法が違うのでそれぞれまとめました。
申し込みは電話またはネットの申し込みフォームから可能ですが、現在コロナウイルスの関係で電話での申し込みを中止しているため、ここではネットの申し込みフォームでの申し込み方法について解説します。
新規申し込みの場合
現在フレッツ光も他の光回線も利用していない場合、新規での申し込みとなります。
新規の場合は開通工事が必要になるので、折り返し電話で工事日を決め、立ち合いが必要な人は必ず当日家にいるようにしましょう。
転用/事業者変更の場合
現在フレッツ光を利用している人がDTI光に乗り換えることを「転用」と言いますが、この場合工事が必要なく、工事費もかかりません。
申し込み時に「転用承諾番号」が必要になるので、NTT東日本/西日本で発行してもらいましょう。
有効期限は10日となっているので、10日以内にDTI光に申し込んでください。
そして現在フレッツ光以外の光コラボを利用している人がDTI光に乗り換えることを「事業者変更」と言いますが、この場合も工事や工事費は不要です。
申し込み時に「事業者変更承諾番号」が必要になるので、現在利用中の光コラボに連絡をして発行しましょう。
事業者変更承諾番号の有効期限は15日となっているので、15日以内にDTI光に申し込んで下さい。
転用/事業者変更で申し込む場合、申し込みフォームで基本情報と併せて取得した承諾番号を入力すればOKです。
申し込み受付後に担当者から契約内容の連絡がきて、問題なければ「各種ご案内」が送付されます。
送付された「各種ご案内」を基にインターネットの接続を行えば、DTI光を利用できるようになります。
おすすめの申し込み窓口
DTI光の公式サイトからの申し込みなら、先ほど紹介した「初月無料キャンペーン」や「最大19,000円キャッシュバックキャンペーン」を実施しているためおすすめです。
他にDTI光を申し込める窓口がほとんどなく、良い条件で申し込むことができるのは公式サイトのみとなっています。
下のボタンからDTI光の公式サイトへ飛ぶことができ、プランや料金の確認、そして申し込みができます。
DTI光のよくある質問
DTI光に関するよくある質問に答えました。
ひかり電話を使える?
DTI光にはひかり電話が利用できるオプションがあります。
月額料金は500円ですが、現在キャンペーンにより初月の月額料金が無料になるのでお得です。
固定電話であれば全国どこへかけても一律8円/3分で、電話番号や電話機がそのままで利用できます。工事費は最大4,500円です。
有料の付加サービスが充実しているのですが、その中でも以下の便利なサービスが含まれた「こみプラン」という月額料金1,500円のプランもあります。
通常であれば1,700円かかるため、毎月200円お得に利用できます。
ただし、DTI光 ひかり電話の提供エリアは限られているので、下記を参考にしてください。
テレビオプションはある?
「DTI光 テレビ」というオプションがあります。
DTI光 テレビとはアンテナの代わりに光回線を使って地デジ放送やBS放送が視聴できるサービスで、月額料金は750円ですがキャンペーンにより初月無料になるのでお得に申し込むなら今がチャンスです。
DTI光 テレビを利用するには、初回の事務手数料として「テレビ視聴サービス利用料:2,800円」と「1台分の工事費:最大15,700円」がかかります。
DTI光 テレビ戸建てであれば何台契約しても月額料金は変わりませんし、最低利用期間や解約金がない点はメリットと言えるでしょう。
提供エリアはひかり電話と同じく限られているので、上で確認してください。
東京ガスとのセット割はある?
「DTI 光 × 東京ガス トリプル割」というセット割があります。
「DTI光の光回線」と「東京ガスのガスと電気」の3つを契約すると対象となり、割引額は以下のようにプランによって異なります。
割り引かれるのは光回線の月額料金です。このセット割に申し込む手順をまとめました。
通常はセット割に申し込んでから翌々月に適用となりますが、申し込み時期によっては3ヵ月後からの適用となることもあるので覚えておきましょう。
東京ガスのガスと電気が供給される住所とDTI光が供給される住所が一致していること、「DTI 光×auセット割」を利用していないことが条件となり、このセット割の契約期間や解約金はありません。
引っ越しの際の手続き方法は?
引っ越しによる住所や電話番号の変更は、My DTIまたはDTIカスタマーサービスから手続きできます。
引っ越しの手続きが完了すれば、現住所での機器などの撤去作業と引っ越し先での開通工事が行われ、DTI光の引っ越しは完了です。
工事費に関しては公表されていなかったため、実際に問い合わせてみてください。
ただ、引っ越し先の住所がサービスの提供エリア外だったり、申し込み状況によっては同一のサービスを利用できない可能性もあるので覚えておきましょう。
DTI光の解約方法は?
DTI光には「解約」と「退会」があり、DTIカスタマーサービス(電話)またはネットから可能です。
ネットからの手続きの場合「MyDTI」の各種お問い合わせからできます。
「解約」とは「DTI光のみ解約したい」といったように、DTIのサービスを1つだけ終了させることをいい、「退会」とは「DTI光とDTI SIMとDTI ひかり電話の全てを解約したい」といったように、DTIのサービスを全て終了させることをいいます。
DTI光のみ契約している人は解約、それ以外のサービスも契約している場合は退会すればOKということです。
解約・退会ともに毎月25日までに書類がDTIに到着している、もしくはMyDTIで手続きを終えていれば、月末に解約・退会ができます。
もちろんDTI光には契約期間や解約金が無いので、いつ解約・退会しても料金は発生しません。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
最後にもう一度、DTI光のメリットをまとめました。
・料金が安い
・契約期間や解約金の縛りがない
・auスマホとのセット割で安くなる
・DTI SIMとのセット割で安くなる
DTI光は月額料金が安い上に事務手数料も安く、さらに初月の月額料金が無料になるキャンペーンや高額キャッシュバックキャンペーンで工事費が無料になるため、かなり安く光回線を利用できます。
そしてほとんどの光回線で設けられている契約期間や解約・違約金が全くないので、気軽に申し込むことも可能です。

- 前の記事
記事がありません
- 次の記事
DTI光で法人契約はできる?月額料金や法人名義契約のメリット・デメリットを解説