ソフトバンク光からドコモ光への乗り換えは工事不要に!手続きも簡単

2019年7月1日から、ソフトバンク光からドコモ光への乗り換えは工事が不要になりました。そのため、乗り換え時の負担がかなり軽減されています。
この記事では、ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換える具体的な手続き方法を細かく紹介しています。
せっかく乗り換えるんだったらできるだけ損をしたくないですよね。工事は必要なくなりましたが、乗り換え時に注意しなければならないことはいくつかあるので、最後までチェックしてみてください。
ソフトバンク光を契約中に速度が遅くて悩んでいた方も、ドコモ光×GMOとくとくBBに乗り換えることで快適なネット生活を送ることができますよ。

農業からWEBエンジニアへと転身し、10年以上の通信メディア運営経験を持つ。月間訪問数1,200万のメディアを運営し、ネット回線の悩みを解消。広範な知識で、ネット回線選びのアドバイザーとして活動。詳しく見る
当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーションが含まれます。
ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えるメリット
1.工事不要
今まで光回線を乗り換える時は、必ず乗り換え先で開通工事が必要でしたが、2019年7月1日から事業者変更というものが始まったおかげで、工事不要で乗り換えが出来るようになりました。 この対象になる光回線はフレッツ光の回線を利用している「光コラボレーション(以下:光コラボ)」というものです。嬉しいことに、ソフトバンク光もドコモ光も「光コラボ」の仲間なので、今まで発生していたドコモ光の工事費(18,000円)が一切かからなくなりました。
これによって、ソフトバンク光からドコモ光への乗り換えはぐんとハードルが下がりました。
2.ドコモユーザーはセット割が受けられる
今までドコモスマホ×ソフトバンク光を使っていた方は、ドコモ光に乗り換えることで「セット割」が受けられて毎月のスマホ代が最大1,000円安くなります。
ドコモスマホ × ソフトバンク光 | ドコモスマホ × ドコモ光 | 「セット割」 | |
---|---|---|---|
ギガホ | 4,980円 | 4,980円 | -1,000円 |
3ギガ | 2,980円×2 | 2,980円×2 | -500円×2 |
5ギガ | 3,980円 | 3,980円 | -1,000円 |
7ギガ | 4,980円 | 4,980円 | -1,000円 |
合計 | 19,900円 | 15,900円 |
一人でももちろんお得ですが、ドコモのスマホを使っている家族がいればいるほどお得になります。
やはり、スマホと光回線は「セット割」が受けられるように合わせた方が節約できます。
ソフトバンクスマホはソフトバンク光、auスマホはauひかりなどそれぞれ適したスマホキャリアと光回線があるのです。
3.電話番号が引き継げる
事業者変更が始まるまではひかり電話の電話番号をそのまま引き継ぐことが出来なかったのですが、事業者変更が始まってからはアナログ戻しの必要もなく、そのまま電話番号を引き継げるようになりました。ただし、手順の項目で詳しく紹介しますが、「情報開示承諾の手続き」が必要になります。
ソフトバンク光からドコモ光に乗り換える手順
ここからは具体的に乗り換えの手順をご紹介していきます。1.ソフトバンク光の更新月を確認
事業者変更で工事が不要になったので工事費はかかりませんが、更新月以外で乗り換えてしまうとソフトバンク光の解約金が発生してしまいます。なので、まずは自分の更新月を確認しましょう。
ソフトバンクショップでも調べてくれますが、行くのが面倒な方はマイソフトバンクから確認することができます。
①マイソフトバンクにログインし、右上のメニューボタンをタッチ。
②「契約・オプション管理」をタッチ。
③下へスクロールし、インターネット請求サービス「確認・変更する」をタッチ。
④S-IDまたはYahoo!JapanIDでログイン。
⑤下の画像のような画面が出てくるので、ここで更新月をチェック。ソフトバンク光は基本的に2年契約なので、24ヶ月目が更新月となります。出来るだけ更新月に乗り換えた方が金銭的負担が少なくなるのでここはチェックしておきましょう。
2.ソフトバンク光から事業者変更承諾番号をもらう
今までの乗り換えではソフトバンク光を解約してドコモ光を契約という流れでしたが、現在は「事業者変更承諾番号」というものをソフトバンク光から受け取ってドコモ光へ申込みするという流れになりました。ソフトバンク光の事業者変更承諾番号は以下の窓口で申込むことができます。
●ソフトバンク光サポートセンター
186-0800-111-2009(営業時間10:00~19:00)
事業者変更承諾番号はサポートセンターで申し込み後、メールもしくはSMSで送られてきます。
その間2~3日のラグが発生する場合があるので注意しましょう。
また、有効期限が15日間となっているのであまりにも前に申込まないようにしてください。
ひかり電話を引き続き利用する方の場合は事業者変更承諾番号を取得した後に、以下の電話番号もしくはフレッツ光のサイトで「情報開示承諾の手続き」が必要になります。
【NTT東日本】東日本開示承諾受付センター
https://flets.com/app10/kaiji/
0120-112335
【NTT西日本】光番号ご案内センター
https://flets-w.com/collabo/change/entry/
0800-200105
3.ドコモ光に申込み
ソフトバンク光の更新月と事業者変更承諾番号をクリアしたら、さっそくドコモ光に申し込みましょう。申込みの際は事業者変更承諾番号が必要になるので必ず用意しておきましょう。
4.ドコモ光への切り替え日を決める
今までの乗り換えと違って、工事が必要ないのでソフトバンク光からドコモ光に切り替わる間にネットが使えなくなるといったことがありません。ドコモ光の申し込みから約1~2週間で切り替わります。
事業者変更承諾番号を取得してからドコモ光申込までは更新月のなるべく早い時期に行うことをおすすめします。
5.ソフトバンク光の光BBユニットを返送する

千葉県柏市新十余二3-1 GLP柏物流センター1階
SoftBank モデム係 宛
電話番号 0800-1111-820
少し大変な作業ですが、配送中に光BBユニットが壊れたり、期限までに返却しなかったりすると違約金が発生してしまうのできちんと行いましょう。
6.ドコモ光のWi-Fiルーターを設定
ドコモ光をGMOとくとくBBというプロバイダサイトから申込むと、3種類のルーターの中から好きなものを選ぶことができます。・BUFFALO製
・NEC製
・ELECOM製
それぞれの設定方法はGMOとくとくBBチャンネルで動画を観ながら確認してみましょう。
乗り換え時の注意点
ソフトバンク光からドコモ光へ乗り換える時の注意点を3つ紹介していきます。1.料金がかかる
ソフトバンク光からドコモ光に乗り換える場合には費用が発生します。必ずかかるものとかからないものに分けて紹介していきます。・事業者変更承諾番号をもらうときの手数料
3,000円
・ドコモ光の契約手数料
・ドコモ光へ切り替わるまでの日割りの利用料金
・ソフトバンク光の解約金
戸建てもマンションも9,500円
・ソフトバンク光の工事費の残り
例)ソフトバンク光を1年契約していた場合⇒12,000円かかる
今までドコモ光に乗り換えるには18,000円かかっていたのが、現在は6,000円+日割りの利用料金のみで済むのでかなり乗り換えやすくなりました。解約金は工夫すれば払わなくて済むので、なるべく避けるように更新月を確認しましょう。
2.プロバイダが変わる
ソフトバンク光のプロバイダは「Yahoo!BB」でしたが、ドコモ光の選べるプロバイダの中には「Yahoo!BB」は含まれていないのでプロバイダを変更しなければなりません。 ドコモ光のプロバイダは24社あり、プロバイダによって料金が異なります。料金が高いからと言って、速度が早かったりサービスが充実していたりなどということは特にないので、タイプAの中から選ぶことをおすすめします。
その中でも圧倒的に人気なのが「GMOとくとくBB」というプロバイダです。
下の項目で詳しく紹介しますが、特典があったり速度を公開していたりなど安心して申し込める点が人気の秘密なのかなと思います。
ソフトバンク光から乗り換える時はプロバイダ(Yahoo!BB)の解約金はかかりません。
Yahoo!BBのメールアドレス~@ybb.ne.jpは使うことは出来なくなりますが、Yahoo!JAPAN IDとYahoo!メールアドレスは引き続き使うことができます。
3.ソフトバンクユーザーはネット申込みできない
ドコモ光はドコモのスマホを使っている方でないと、ネットからの申込みはできません。なので、現在ソフトバンクのスマホや格安SIMなどを利用中の方は、ドコモショップか家電量販店でドコモ光を申込まなければなりません。
ドコモ光の場合はどこから申し込んでも受けられるサービスやキャッシュバックに違いはありません。
ドコモショップや家電量販店でドコモのスマホとドコモ光を一緒に契約するのが1番効率的な契約方法です。
ショップ | 特典 | キャッシュバック |
---|---|---|
ドコモ ショップ | 商品券 | 1万円 |
ヤマダ電機 | 商品券 | 1万円 |
ギフトカード | 1万円 | |
ビックカメラ | 商品券 | 1万円 |
ヨドバシカメラ | 商品券 | 1万円 |
エディオン | エディオン ポイント | 2万円 |
ケーズデンキ | 現金 | 1万円 |
ノジマ | ポイント | 希望額 |
解約金負担 | - |
どうしてもネットから申し込みをしたい場合は、スマホをドコモに変えてからドコモ光に申し込みましょう。
ドコモ光×GMOとくとくBBが人気の理由
ドコモ光の1番人気な申し込み窓口はプロバイダサイトの「GMOとくとくBB」です。ドコモ光の月額料金は戸建て5,200円、マンション4,000円。料金はソフトバンク光と比較すると安いというわけではないですが、それ以上に速度やサービスがとてもいいので人気があります。
GMOとくとくBBが人気の理由を4つ紹介していきます。
1.通信速度が速い

GMOとくとくBBでは、公式サイトで平均速度を公開しています。
YouTubeを観るのに下り速度20メガ出ていれば十分と言われているので、何をするにもストレスなくネットを使うことができます。
さらにGMOとくとくBBでは、100メガを下回った場合に100円分のGMOポイントプレゼントをするという保証も行っています。
GMOとくとくBBの公式サイトで速度を計測して100メガ以下になった場合は、専用フォームで実測値のスクリーンショットを添付すれば完了です。
契約者名と7桁のお客さまIDが必要になるので用意しておきましょう。
このサポート体制が利用者の満足度96.8%という結果に結びついているのでしょう。
2.高速Wi-Fiルーターがもらえる

Wi-Fiルーターのレンタルは通常月500円ほどかかるものですが、GMOとくとくBBでは無料、さらに3年使うとそのままもらえちゃいます。購入するとなると5,000円~10,000円はかかるので、かなりお得です。
また、ドコモ光はIPv6に対応しているので速度が速いのですが、IPv6に対応していない古いWi-Fiルーターを繋いでしまうと意味がありません。GMOとくとくBBからレンタル出来るWi-FiルーターはすべてIPv6に対応しているので安心です。
現在インターネットで多く使われている接続方式はIPv4。IPv6は次世代の接続方式と言われていて、今までよりもはるかに速い通信速度を実現することが出来ます。ただし、IPv6に対応している専用のWi-Fiルーターを使用しなければ無線で利用することは出来ません。
3.キャッシュバック
GMOとくとくBBの公式サイト(下の申込みボタン)からドコモ光とテレビサービスを同時に申込むと15,000円のキャッシュバックがもらえます。10,000円:dTV加入
15,000円:DAZN加入
15,000円:スカパー!加入
18,000円:ひかりTV forドコモ加入
20,000円:ひかりTV forドコモ+DAZN加入
テレビサービスに加入しなくても5,500円のキャッシュバックがもらえます。
ドコモショップや家電量販店で申込んだ場合とキャッシュバック額はほぼ変わりません。
ネットで手続きを簡単に済ませたい方は下にあるGMOとくとくBBの公式サイトからサクッと申し込むことをおすすめします。
あくまで、キャッシュバックはおまけ程度だと考えましょう。
4.dポイント
ソフトバンク光からの乗り換えでdポイント5,000円分がもらえます。dポイントはローソンやAmazonなどで「1ポイント=1円」で利用できます。
貯まったポイントは家電と交換したりスタバカードにチャージしたりすることもできます。
dポイントはドコモスマホやドコモ光の毎月の支払いで自動的に貯まっていきます。
ただし、ドコモ光を申込んだ時にもらえるdポイントは「期間・用途限定」のポイントなので6ヶ月以内で使い切るようにしましょう。
詳しくはdポイントの詳しい使い方・貯め方をご覧ください。
まとめ
ここまでご覧いただきありがとうございました。ソフトバンク光からドコモ光への乗り換えについて改めてまとめてみます。
・工事がいらない
・ドコモスマホとセット割が受けられる
・固定電話番号が引き継げる
●注意点
・乗り換え時には解約金や工事費の未払い分を支払う
・プロバイダが変わる
・ドコモユーザーでないとネットから申込めない
ドコモ光についてさらに詳しく知ってから契約したいという方はこちらの記事をご覧ください。
