ドコモ光の最新キャンペーンを全比較!おすすめの申し込み窓口&全31社のキャッシュバック比較
- 公開日:
- 更新日:
- ドコモ光 光回線の評判・口コミ
- キャンペーン, ドコモ光, 比較

大手光回線のドコモ光では、頻繁にキャッシュバックや特典のあるキャンペーンが行われています。公式よりお得に契約できるものの、数が多いのでどの窓口を選べばよいのか迷っている人も多いのではないでしょうか。
今回は、ドコモ光のキャンペーン窓口をキャッシュバック金額から徹底比較し、特典内容もふまえて最もおすすめの窓口を紹介しています。ドコモ光のキャンペーンはどの会社を利用すればいいか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

農業からWEBエンジニアへと転身し、10年以上の通信メディア運営経験を持つ。月間訪問数1,200万のメディアを運営し、ネット回線の悩みを解消。広範な知識で、ネット回線選びのアドバイザーとして活動。詳しく見る
当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーションが含まれます。
- 1. 【結論】ドコモ光の申し込み窓口はNNコミュケーションズがおすすめ
- 2. ドコモ光で最もおすすめのキャッシュバック窓口はNNコミュニケーションズ
- 3. ドコモ光公式キャンペーン(キャッシュバックと併用可能)
- 4. ドコモ光のキャッシュバック窓口を比較
- 5. ドコモ光のキャンペーンについての注意点とは?
- 6. ドコモ光のキャンペーンについてのよくある質問
- 7. まとめ
【結論】ドコモ光の申し込み窓口はNNコミュケーションズがおすすめ
ドコモ光では、多くの窓口がキャッシュバックを行っています。以下で、現在キャッシュバックキャンペーンを開催しているプロバイダや代理店窓口をまとめましたので、参照してみてください。
窓口名 | 金額 | 受取時期 | 有料オプション |
---|---|---|---|
NNコミュニケーションズ (代理店) | 20,000円 | 1ヶ月後 | 不要 |
GMOとくとくBB (プロバイダ) | 20,000円 | 約5ヶ月後 | 要 |
@nifty (プロバイダ) | 20,000円 | 8ヶ月後 | 不要 |
OCN (プロバイダ) | 20,000円 | 記載なし | 不要 |
ドコモオンラインコンシェルジュ (代理店) | 最大40,000円 | 記載なし | 不要 |
ディーナビ (代理店) | 最大95,000円 | 記載なし | 要 |
Wiz (代理店) | 20,000円 | 6ヶ月後 | 不要 |
2025年3月現在、ドコモ光のキャッシュバックキャンペーンを行っている窓口は以上です。そのほかの窓口は、ほとんどがdポイント付与のため現金で還元されることはありません。ちなみに、受け取り方法はすべて銀行振込です。 このような結果から、ドコモ光で一番お得に申し込むことが出来るのはNNコミュケーションズだという事がわかりますね。
ドコモ光で最もおすすめのキャッシュバック窓口はNNコミュニケーションズ

ドコモ光で最もおすすめできるキャッシュバック窓口は、NNコミュニケーションズです。
ドコモ光のなかでもとくに高額なキャッシュバックや、そのほかにも豊富な特典が用意されています。特典内容は、以下を参考にしてみてください。
- 20,000円が1ヶ月後にキャッシュバック
- 無料でWi-Fiルーターがレンタル可能
- 訪問サポート無料
- セキュリティーソフトが1年間無料
各特典の詳細を、詳しく解説します。
最高額20,000円キャッシュバック
NNコミュニケーションズでは、ドコモ光最高額になる最大20,000円がキャッシュバックされるキャンペーンを行っています。
なんとこちらはオプションなどの加入は必要なく、純粋にドコモ光を申し込むだけで最大20,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
受け取りまでは申し込みから1か月と最速の期間で、何においても1番お得と言えるのが魅力的な申し込み窓口になっています。
無料でWi-Fiルーターがレンタル可能
NNコミュニケーションズでは、最新の通信規格であるv6プラスに対応した高性能なWi-Fiルーターが無料でレンタルできます。
ちなみに、ドコモ光を解約した場合はルーターも同時に解約扱いになります。Wi-Fiを継続して利用したい場合は、月々330円の使用料がかかるため注意しましょう。
訪問サポート無料
NNコミュニケーションズの特徴的な特典としては、訪問サポート初回無料サービスが挙げられます。サポートメニューは、以下の5種類です。
- インターネット接続設定
- Wi-Fi設定
- メール設定
- ひかりTV接続設定
- dtvインストール・接続設定
インターネットの初期接続設定に関するサポートはおおよそカバーしています。ネットの接続設定やWi-Fi設定が苦手な人にとっては、魅力的な特典だといえるでしょう。
注意点としては、無料なのは初回のみということ。また開通月から12ヶ月後の末日までが初回無料の期限です。
セキュリティーソフトが1年間無料
NNコミュニケーションズでは、セキュリティーソフトのマカフィーマルチアクセスが1年間無料で利用できる特典も用意されています。
マカフィーマルチアクセスは、最大3台の端末に設定可能で、スマホの紛失・盗難にも対応。もちろんウイルス・スパイウェア・フィッシング・迷惑メール対策などの機能もバッチリ揃っています。
利用方法は、開通後にBBnaviにログインし、オプションサービスからインターネット安心セキュリティーを選択し、申し込み手続きを進めていきましょう。
手続き後、マカフィーのインストールサイトにてソフトをインストールすれば利用を開始できます。解約は無料なので、セキュリティソフトを試したい人や、とりあえず入れておきたいといった人にもおすすめです。ちなみに無料期間以降は、月々550円の利用料がかかります。
転用・事業者変更の場合でもNNコミュニケーションズがおすすめ
NNコミュニケーションズは、新規だけでなく転用・事業者変更の場合でもおすすめできる窓口です。
他社窓口のキャッシュバックは新規を優遇している場合が多く、転用・事業者変更の際の金額が著しく現象する場合もあるため、最大額を狙えるNNコミュニケーションズは乗り換えでもお得だといえるでしょう。
ドコモ光公式キャンペーン(キャッシュバックと併用可能)

ドコモ光では、キャッシュバックと併用可能な公式キャンペーンが行われています。キャンペーン特典は、以下の4種類です。
- ドコモ光セット割
- 工事費無料
- dポイントプレゼント
- 光★複数割
各キャンペーンの概要や特徴を、次の項目で解説します。
ドコモ光セット割:スマホ代が永年割引
ドコモ光セット割は、ドコモのスマホとドコモ光をセットで契約すると、携帯電話料金が毎月最大1,100円割り引かれるサービスです。対象プランは、以下を参考にしてみてください。
「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト」「eximo」「irumo」「パケットパック」
ドコモ光セット割は、一緒に住んでいる家族、または離れて住んでいる家族でもドコモのスマホを利用していて対象プランに入っていれば、最大で20回線まで適用されます。
適用数が多いほど割引額が大きくなるので、家>族でドコモを利用している場合はかなりお得になるといえるでしょう。
「irumo」もドコモセット割の対象

低料金プラン「irumo」もドコモセット割が適用されます。
幅広いデータ容量プランを提供していることが特徴のひとつの「irumo」。 0.5GB、3.0GB、6.0GB、9.0GBの4つのプランからご自身に最適なプランを選ぶことができます。 しかし、0.5Gプランのみドコモセット割の適用対象ではないので注意しましょう。
とはいえ、もともとの基本料金が最安の「irumo」。 セット割が適用されずとも、月額料金が550円とほぼワンコインで利用できるお手軽さです。
さらに今なら6ヶ月間毎月dポイント1,100ptプレゼントキャンペーンを実施中です。
月々の通信データ容量が9GBを下回る方はぜひご検討してみて下さいね。
工事費無料:新規工事費が0円になる
ドコモ光は、ドコモ光1ギガ・ドコモ光10Gのいずれでも新規申し込みの工事料が無料になります。
ドコモ光の工事費は、戸建て19,800円・マンション16,500円のため、全額無料になるのはかなりのメリットだといえるでしょう。
ドコモ光の初期費用は工事費のほかに、契約事務手数料として3,300円がかかります。つまり、キャンペーンを利用すれば初期費用3,300円でドコモ光を利用可能です。
dポイントプレゼント:最大10,000ポイント
新規・事業者変更問わず、ドコモが提供しているdポイントが20,000ポイント付与されるキャンペーンも開催されています。
ただしポイント付与にあたってはドコモ光のキャンペーンサイトからの申し込みが必須です。dポイントクラブ会員あるいはドコモビジネスメンバーズ会員である必要があるため注意しましょう。
ちなみに、進呈されるポイントは6ヶ月間の利用期限があり、かつポイント交換商品・ケータイ料金の支払い・データ量の追加には利用できません。
ポイントの進呈時期は、ドコモ光を利用開始してから4ヶ月後です。またポイント進呈の時点で
光★複数割:複数回線契約でシェアパック料金が割引
光★複数割は、ドコモの同一シェアグループ内に2回線以上の契約がある場合、2回線目以降の回線1つにつき、月額330円がシェアグループの親回線のパケットパック料金から割り引かれるサービスです。離れている家族にも適用できるため、例えば自宅と実家の回線でも適用されます。
ほかの特典と比べてお得感は少ないものの、適用されれば確実に安くなるため、悪くはない特典だといえるでしょう。
ドコモ光のキャッシュバック窓口を比較
ここからは、ドコモ光のキャッシュバック窓口を比較してみましょう。ドコモ光のキャッシュバック窓口は、大きく分けて以下の5箇所があります。
- プロバイダ
- ネット代理店
- 家電量販店
- ドコモ公式サイト
- ドコモショップ
各窓口がどのようなキャッシュバックキャンペーンを行っているかや、おおよその傾向などを次の項目で解説します。
プロバイダのキャンペーンがおすすめ
数ある窓口のなかで最もおすすめなのが、プロバイダが行っているキャンペーンです。
ドコモ光を契約する際には、複数のプロバイダからひとつを選択しますが、各プロバイダは独自にドコモ光のキャンペーンを開催しています。
プロバイダ窓口の特徴は、高額なキャッシュバックが多くそのほかの特典も充実していること。公式で契約するよりもはるかにお得にドコモ光の利用を開始できるでしょう。
また代理店に比べて知名度が高く、安心して利用できるといった利点もあります。
1.GMOとくとくBBは最大20,000円キャッシュバック
現在、GMOとくとくBB公式サイトから申し込むと、最大20,000円キャッシュバックを受け取ることが可能です。
ただし、オプションに加入しない場合はキャッシュバック金額が5,500円と他プロバイダと比べてお得度は低くなります。
キャッシュ バック額 | 加入 オプション | オプション 月額料金 |
---|---|---|
5,500円 | 加入なし | - |
10,000円 | dTV or dアニメストア | 500円 |
15,000円 | DAZN for docomo or スカパー! | 980円 |
18,000円 | ひかりTV for docomo | 2,500円 |
20,000円 | ひかりTV for docomo + DAZN for docomo | 3,480円 |
申し込む映像サービスによって、キャッシュバック額が細かく設定されているのであらかじめ確認しておきましょう。
受け取り手続きは他プロバイダと同様、開通から4ヶ月目の末日に届くメールに記載のURLから口座情報を登録するだけです。
また現在は、申し込みの折り返しの電話希望日時を平日の14~17時に指定するだけで、キャッシュバック額が500円アップします。
該当の日時に電話対応が可能な場合は、よりお得にドコモ光を始めることが可能です。
キャッシュバック額こそとびぬけて高額であるとは言えませんが、高性能WiFiルーターの無料レンタルも行っているので、ドコモ光を総合的に満足して利用するならGMOとくとくBBがおすすめですよ。
ドコモ光10Gプランでも最大2万円キャッシュバック
ドコモ光の10ギガプラン申し込みの方に向けたキャンペーンを実施しているプロバイダはGMOとくとくBBだけです。
キャッシュバック額も最大2万円と、通常プランの内容と変わらないので、10ギガプランを検討している方はGMOとくとくBBからの申し込みが間違いなくおすすめです。
2.OCNは20,000円キャッシュバック
OCNでは、独自のキャッシュバックとして、新規・事業者変更・転用関わらずだれでも20,000円が受け取れるキャンペーンを実施中です。
無条件のキャッシュバック額としては今回比較した窓口の中では最も高額だったので、一番お得にドコモ光を申し込みたい方はOCNから手続きを進めましょう。
申し込み手続きもWEBから口座情報を登録するだけなので簡単です。
ただし、OCNはドコモ光の月額料金がこれから紹介する他3社と比べ200円高いプロバイダであるということだけ頭に入れておいてください。
受け取り時期も早い
OCNのキャッシュバックは、ドコモ光開通後最短2ヶ月では受け取ることができます。
開通の翌月にOCNのメールアドレス宛にキャッシュバックについての案内メールが届くので添付のURLから手続きを行ってください。
キャッシュバックの受取時期が早いと、申請のし忘れなどが生じづらいのでほとんどの方が確実にキャッシュバックを受け取ることができますよ。
3.@niftyは無条件18,000円キャッシュバック
@niftyでは、無条件で18,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
@niftyのキャンペーンは、ドコモ光を一番安く利用できるタイプAのプロバイダの中で、一番高額なキャッシュバックとなっています。
受け取り手続きも他のプロバイダと同様WEBで口座情報を登録するだけで完了します。
月額料金も安くしたいし、高額なキャッシュバックも欲しいという場合は@niftyがおすすめです。
映像サービス申し込みで20,000円に増額
『スカパー!』または『ひかりTV』を一緒に申し込むとキャッシュバックが20,000円に増額されるので、映像サービスを検討している方はよりお得にドコモ光を始めることができますよ。
スカパー!やひかりTVは、ドコモ光の基本月額とは別にオプション料金が発生するので申し込み前に確認するようにしてください。
映像サービスを申し込んだ場合は90日間の最低利用期間が設けられているので、解約はそれ以降に行いましょう。
受け取りは12ヶ月後
@niftyのキャンペーンでネックとなるのが、受取時期が12ヶ月後と、他窓口と比べ遅いこと。
キャッシュバック額は高額ですが、手続きの時期が開通から11ヶ月目なので、申請を忘れてしまう場合も考えられます。
スマホのリマインド機能を利用するなど工夫して申請手続きを忘れずに行いましょう。
4.ぷららは15,000円キャッシュバック
ぷららからの申し込みだと、無条件で15,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
キャッシュバックの受取時期も比較的早いので、申請忘れが起こりづらいのもおすすめポイントの一つ。
開通から5ヶ月目に送られてくるメールから口座情報を登録すれば、翌月振り込まれます。
ただし、オプション加入の有無にかかわらず全員が一律15,000円のキャッシュバックとなるので、映像サービスへの申し込みを検討している場合は、@niftyかGMOとくとくBBのキャッシュバック額の方が高額になります。
ぷららは、オプションへの加入を検討していない方、キャッシュバックを早めに受け取りたいという方におすすめの申し込み窓口です。
ドコモショップのキャンペーンは不定期開催
ドコモショップのキャンペーンは店舗によって開催されている場合とそうでない場合があります。
開催されていたとしても、大体1万円ほどのキャッシュバックなのであまりお得度は高くありません。
店舗スタッフと確認しながら申し込み手続きを進めたい場合はドコモショップからの手続きをおすすめしますが、キャッシュバックを重視する場合は他の窓口を検討してください。
ネット代理店のキャンペーンは?
ドコモ光を代理販売している代理店窓口も、プロバイダに次いでおすすめだといえます。
キャッシュバックや特典もプロバイダ並みに充実していますので、契約して損をすることは決してありません。
ただし代理店のなかには悪質な会社もあり、キャッシュバック受け取り条件が厳しく設定されていたり、不要なオプションに加入しなければいけないことも。またネット上で評判が悪い代理店も少なくありません。
キャッシュバックの適用条件をしっかりと理解できたり、確実に受け取れる自信があたったりする人は代理店窓口での契約も問題ありませんが、そうでない場合は信頼できるプロバイダ窓口での契約がよいでしょう。もちろん、プロバイダだとしても適用条件は必ず確認することが大切です。
家電量販店のキャンペーンは?
ヤマダ電機やビックカメラなどの家電量販店も、ドコモ光の入会キャンペーンを行っています。主なキャッシュバック(特典内容)は以下の表を参照してみてください。
店名 | 特典内容 |
---|---|
ヤマダ電機 | 最大30,000円の商品券 dポイント20,000ポイント |
ケーズデンキ | 44,000円キャッシュバック(指定家電購入の必要あり)or20,000円キャッシュバック |
ビックカメラ | ビックポイント10,000pt(新規契約) ビックポイント30,000pt(指定家電購入の必要あり) ビックポイント5,000pt(指定プロバイダ加入) |
ヨドバシカメラ | 40,000円キャッシュバック(指定家電購入の必要あり) |
コジマ | 10,000円キャッシュバック(新規契約) 30,000円キャッシュバック(指定家電購入の必要あり) 5,000円キャッシュバック(指定プロバイダ加入) |
ノジマ | 30,000円キャッシュバック(新規契約) ノジマポイント20,000ptプレゼント |
家電量販店のキャッシュバックや特典内容は一見お得ですが、指定家電の購入やポイントのみでの場合も多いため、実際はそれほどおすすめできません。
とはいえ、欲しい家電が対象になっている場合やポイントが欲しい場合は契約を検討しても十分お得だといえるでしょう。家電量販店のキャッシュバック内容を解説。表で金額やポイントなどをまとめて提示。 結論としては家電量販店での契約はあまりおすすめできないとする
ドコモ公式サイトはdポイントプレゼントのみ
ドコモ光の公式サイトの特典はdポイントプレゼントのみのため、ほかの窓口で契約したほうがお得になります。
ドコモ光の公式特典はプロバイダや代理店窓口のキャンペーンと併用可能なため、ドコモ光の公式サイトから申し込むメリットはほぼないといえるでしょう。
ドコモショップのキャンペーンは不定期開催
ドコモ光はドコモショップでも申し込み可能です。ドコモショップの特典は地域によって異なるため、詳しくは「ドコモショップのキャンペーン」ページから住んでいる地域のキャンペーンを確認してみてください。
公式よりもお得なキャンペーンが開催されている場合もありますが、基本的にはプロバイダ・代理店窓口のキャンペーン特典のほうが豪華な傾向です。
ドコモ光のキャンペーンについての注意点とは?
ドコモ光のキャンペーンはお得な特典も多々ありますが、注意しなければいけないポイントもあります。主な項目は、以下の3点です。
- キャッシュバック手続きを忘れずに行う
- dポイントは用途・期間が限定されている
- 高額なキャッシュバックの場合は適用条件を必ず確認
それぞれの注意点を以下で解説します。
キャッシュバック手続きを忘れないようにしよう
キャッシュバックを受け取るためには、ほとんどの場合で手続きが必要です。手続きを忘れてしまうと、キャッシュバック対象外になるため注意しましょう。
例えば、おすすめで紹介したGMOとくとくBBの65,000円キャッシュバックは、ドコモ光開通後の4ヶ月目に登録したメールアドレス宛にキャッシュバック特典を振り込むための情報を記載するメールが届きます。このメールに登録しないと、キャッシュバックは適用されません。
公式・代理店問わず付与されたdポイントは用途・期間限定
ドコモ光の公式サイトや代理店ではdポイントが付与されることも多くありますが、付与ポイントは基本的に用途・期間限定であることを覚えておきましょう。
多くの場合、ポイントの利用期限は6ヶ月間です。またポイント交換商品・ケータイ料金の支払い・データ量の追加の利用はできません。
高額なキャッシュバックを行っている場合は適用条件を確認しよう
ドコモ光は各窓口が高額なキャッシュバックを行っていますが、適用条件は必ず確認しておきましょう。例えば、GMOとくとくBBで最大のキャッシュバック額である65,000円キャンペーンの適用条件は、以下となります。
加入オプション | キャッシュバック金額 |
---|---|
ドコモ光+Lemino+ひかりTV+DAZN for docomo | 64,500円 |
ドコモ光+ひかりTV+DAZN for docomo | 35,000円 |
ドコモ光+ひかりTV(2年割) | 18,000円 |
ドコモ光++DAZN for docomoまたはスカパー!(1,800円以上の商品) | 15,000円 |
ドコモ光+Leminoまたはdアニメストア | 10,000円 |
ドコモ光のみ | 5,500円 |
上記のように、高額なキャッシュバックキャンペーンはオプション加入などが必須になるケースがほとんどです。オプションに加入しない場合は金額が減少することもあるため、条件は忘れずに確認しましょう。
ドコモ光のキャンペーンについてのよくある質問
ここからは、ドコモ光のキャンペーンについてのよくある質問に回答していきます。おすすめプロバイダやキャッシュバック問い合わせ先などについて解説しているので、スムーズにキャンペーン特典の受け取りや契約をするためにも参考にしてみてください。
ドコモ光のおすすめプロバイダは?
ドコモ光のおすすめプロバイダは、キャッシュバック額やキャンペーン特典が充実している理由から、GMOとくとくBBです。
次点では、こちらもキャッシュバック金額が高めの@niftyやOCNがおすすめできるといえるでしょう。
ドコモ光のキャッシュバックの問い合わせ先は?
ドコモ光のキャッシュバックの問い合わせ先は、キャッシュバックを申し込んだ窓口から行いましょう。
例えばドコモ光の代理店経由で申し込んだ場合、ドコモ光に連絡をしてもキャッシュバックに関する質問には答えてもらえません。契約をした代理店のWebなどを参考にして、問い合わせてみてください。
キャッシュバックが期限切れになると受け取れない?
一般的に、何らかの理由でキャッシュバックを受け取らずに受取期限を過ぎた場合はキャッシュバックの適用外になってしまいます。
キャッシュバックには受取期限や申請期限などが設けられている場合があるため、申し込みの際には必ず確認しておきましょう。
キャッシュバック後に返金しなければいけない場合はある?
キャッシュバック後に返金しなければいけない場合は、キャッシュバック適用条件に「◯ヶ月の継続利用が必要」と記載されているケースです。
例えば24ヶ月の継続利用が必須のキャッシュバックでは、24ヶ月以内に解約するとキャッシュバック相当額の違約金がかかる場合があるため注意しましょう。
ドコモ光でプロバイダの変更は可能?
ドコモ光でのプロバイダ変更は可能です。ドコモ光のプロバイダにはタイプA・タイプBに分かれていますが、以下のケースで変更ができます。
- 同一タイプ内(タイプA/B)でのプロバイダ変更
- タイプA対応プロバイダからタイプB対応プロバイダへの変更
ちなみに、プロバイダの縛りがない単独プランからタイプA・タイプBへの変更も可能です。逆にタイプA・タイプBから単独プランへの切替もできます。
切り替えの方法は、ドコモインフォメーションセンター(151)またはドコモショップから手続き可能です。
まとめ
今回は、ドコモ光のキャンペーンについて窓口比較やおすすめの窓口、キャッシュバックやキャンペーン特典内容などを紹介しました。
ドコモ光を契約する場合は、キャッシュバックなどのキャンペーンと公式のキャンペーンを併用するのが最もお得です。そのなかでも、とくにおすすめできるのがGMOとくとくBBです。
もちろん、ほかにも魅力的な特典を提供しているプロバイダや代理店は数多くあるので、自分にあったキャンペーンを開催している窓口を探してみるのもよいでしょう。
