【最新版】ゲーム回線のおすすめは?速度重視で快適にゲームをしたいならこれで決まり!

「オンラインゲームをしている時にラグを感じたり、ゲーム回線の速度が遅くて困る…」「おすすめのゲーム回線は?」と思っていますよね。
ラグを感じたり回線が遅く感じる原因は「Ping値」が高かったり、通信速度が遅い回線を利用していることが考えられます。
そのためゲームをより快適にプレイするには、Ping値が低くて通信速度が速いと言われている光回線を選ぶ必要があり、中でも以下の光回線5社がおすすめ。
・GMOとくとくBB ・GameWith光 ・hi-ho ひかり with games ・enひかりクロス ・NURO光
またゲーム回線が遅い場合に効果が期待できる対策がいくつかあるので、最後に詳しく紹介します。
この記事を読めばおすすめなゲーム回線が分かるだけでなく、より快適なゲームをプレイするための対策なども分かるので、ぜひ最後まで読んでみてください。

農業からWEBエンジニアへと転身し、10年以上の通信メディア運営経験を持つ。月間訪問数1,200万のメディアを運営し、ネット回線の悩みを解消。広範な知識で、ネット回線選びのアドバイザーとして活動。詳しく見る
当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーションが含まれます。
ゲーム回線には光回線がおすすめ
光回線 | 持ち運び WiFi | ホーム ルーター | |
---|---|---|---|
回線の 種類 | 光ファイバー | 電波 | 電波 |
最大 速度 | ◎ | 〇 | 〇 |
ラグの 少なさ (Ping値) | ◎ | △ | △ |
回線の 安定性 | ◎ | △ | △ |
通信制限 | 無 | 有 | 有 |
インターネットに繋いでオンラインゲームをするには「光回線・持ち運びWiFi・ホームルーター」の3つの手段がありますが、ゲーム回線には光回線が1番おすすめです。
それぞれオンライン上の情報を伝達する際の回線の種類が違うため、「最大速度・ラグの少なさ(Ping値)・回線の安定性」などが異なるのですが、ゲームを快適にプレイするためにはこの3つのポイントが優れていることが重要になります。
ただ、持ち運びWiFiは3日間で使ったデータ通信量が10ギガを超えてしまうと通信制限がかかってしまい速度が著しく低下してしまうため、持ち運びWiFiはおすすめできません。
ここからは3つの重要なポイントについてや、なぜ光回線が1番おすすめなのかについて詳しく解説します。
最大通信速度が速い
最大通信速度は、情報を読み込んだりダウンロードする「下りの速度」と、情報をアップロードする「上りの速度」に分かれています。
例えば下りの速度が遅すぎる回線を利用していると、ゲームのダウンロードに半日以上かかってしまうこともあるため、通信速度が他の回線よりも速い光回線がゲーム回線に向いています。
下り最大速度 | 上り最大速度 | |
---|---|---|
光回線 | 1ギガ ※1ギガ=1,000メガ | |
持ち運びWiFi | 800メガ前後 | 50~ 100メガ前後 |
ホームルーター | 800ギガ前後 | 10~75メガ |
※1ギガ=1,000メガ
この表を見てわかるように光回線は下り速度も上り速度も最大1ギガあり、特に上りの最大速度は持ち運びWiFiやホームルーターの10倍~100倍ほどと、かなり速度が速いことが分かります。
そして昨今、最大速度が2ギガ・5ギガ・10ギガの光回線も登場しています。より速い速度の光回線を求める方は検討してみましょう。
Ping値が低い
Ping値とはデータ送受信の際の応答速度のことで、Ping値が低いほどラグが生じにくかったり画面がカクカクしにくいです。
そして「光回線・持ち運びWiFi・ホームルーター」の中で1番Ping値が低いのは光回線なので、光回線はゲーム回線に向いています。
Ping値 | |
---|---|
光回線 | 20前後 |
持ち運び WiFi | 60前後 |
ホーム ルーター | 60前後 |
この表を見て分かるように、持ち運びWiFiやホームルーターは光回線の約3倍ものPing値となっているためラグが生じやすくゲーム回線には向いていません。
ただPing値は利用者の環境によって大きくことなり一概に「光回線であれば平均20前後の数値が出る」とは言い切れませんが、どのような環境であっても持ち運びWiFiやホームルーターより光回線の方がPing値が低くなるため、光回線を選んでおいて間違いはありません。
回線が安定している
光回線と持ち運びWiFi、ホームルーターの中では、光回線が一番安定してインターネットを使うことができます。
光回線の場合
光回線はインターネット専用の「光ファイバー」という回線を屋内まで引き込み、WiFiルーターに繋ぐことでインターネットを使うため、家周辺の環境や天気に左右されにくく安定してインターネットを使うことが可能です。
そして光回線の場合発信されるWiFiの電波が強いため、2階建てや3階建てでも電波が十分にいき渡り、家族がスマホやタブレットなどでインターネットを利用していても通信速度にはあまり影響しません。
持ち運びWiFiやホームルーターの場合
持ち運びWiFiやホームルーターは基地局からの電波を受信してWiFiを飛ばしているため、例えば大雨の日に繋がりにくくなったり、地下では繋がらなかったりと、天気や建物といった環境に左右されやすいです。
また持ち運びWiFiやホームルーターから発信されるWiFiは電波が弱く、壁や家具家電などの障害物が多いとなかなか繋がらなかったり、複数台でインターネットに繋げると通信速度が遅くなってしまうため、1~2人ほどの利用が最適とされています。
ゲーム回線におすすめな光回線
ゲーム回線には光回線がおすすめということが分かったと思いますが、光回線にはたくさん種類があるため選択肢が多く、料金や特徴も様々です。
そこで、特にゲーム回線におすすめな光回線を5つ選んだので紹介します。
GameWith光:FPSとの相性が良い
日本最大級のゲームレビュー・攻略サイトであるGameWith。
ゲーム好きなら知らない人はいないGameWithが、2022年3月18日にオンラインゲームに特化した光回線「GameWith光」をリリースしました。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 6,160円 | 4,840円 |
工事費 | 19,800円 | |
速度 | 上り/下り最大1Gbps | |
Ipv6 | 対応している | |
オプション | なし | |
支払い方法 | ・クレジット払い ・口座振替 |
ゲーム回線としてGameWith光をおすすめする理由はやはり、ゲームメディアやプロeスポーツチームを運営し、ゲームを知り尽くしている企業が提供しているからです。
ゲームの世界で最先端を走ってきたGameWithだからこそ、ゲーム好きの求める環境を深く理解し、快適にゲームをプレイするための光回線を妥協なく提供できると言えるでしょう。
速度に期待大!オンラインゲーム特化型回線
オンラインゲームに特化した光回線というのですから、速度への期待はどうしても大きくなってしまいますよね。
GameWith光の速度に期待できる理由としては下記が挙げられます。
・GameWith光以外の外部ユーザーの影響を受けない専用帯域を有している
・新通信方式「IPv4 over IPv6」を採用している
・各タイトルサーバーがあるクラウドやプロバイダと直接接続している
・ゲームテスト時の平均Ping値が10ms以下という結果に
最大級のゲームサイトを扱っているGameWithが手掛けているゆえに、注目度合いもかなり大きいようです。
実際に利用するとなるとどのくらいの速度が出るのか、期待は高まるばかりですね。
GMOとくとくBB光:コスパ◎ゲームも十分
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 4,818円 | 3,773円 |
最大速度 | 1ギガ | |
工事費 | 実質無料 | |
解約金 | 0円 | |
10ギガ | 6,930円 | なし |
支払い方法 | クレジット決済 |
GMOとくとくBB光は、20年以上のプロバイダ実績があり、オリコン顧客満足度調査でも、2年連続でNO.1に輝いているGMOインターネットが提供する光回線。
もちろんv6プラスも対応ですし、高性能なWi-Fiルーターの無料レンタルも行うなど、速度に関して相当な企業努力が感じられるサービスです。
そんな「GMOとくとくBB光」は、契約期間の縛りがなくどのタイミングで解約しても違約金無料。
そのため、オンラインゲームが本当に快適に使えるか試してみたいという人でも安心ですね。
月額料金も【戸建4,818円 マンション3,773円】と相場よりも500円以上安いです。さらに、工事費実質無料。
こんな光回線待ってた!と言わざるを得ない程、総合的に至れり尽くせりなサービスです。
hi-ho ひかり with games:低PING値でラグが少ない

戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 6,160円 | 4,840円 |
最大速度 | 10Gbps | |
工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
解約金 | 5,600円 | 4,400円 |
支払い方法 | クレジット決済 |
hi-ho ひかり with gamesは月額【4,840円~】から使用することができ、多くのプロのeスポーツチームの使用実績があります。
専用帯域を確保することによって混雑する時間帯も安定した高品質を維持ラグを抑え低ping値をキープされているので、対戦型オンラインゲームでも遅延によるストレス感じずにプレイすることが可能です。
今なら31日間月額料金無料キャンペーンを行っているので、お得に開始することができるのでおすすめです。
契約期間は二年間となっており、契約更新の際に乗り換えれば解約金を取られることなく解約することができるので安心してくださいね。
enひかりクロス:速度10倍の超高速通信

戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 4,917円 | |
最大速度 | 10Gbps | |
工事費 | 実質無料 | |
解約金 | 0円 | |
支払い方法 | クレジット決済 |
最近さまざまな光回線で提供が開始されている「10Gプラン」ですが、enひかりでも2020年8月24日から10Gプラン「enひかりクロス」の申し込み受付が開始されました。
10Gプランの最大の特徴は、その通信速度の速さで、通常の1Gプランの10倍のスピード感を実感することができるでしょう。
月額料金も4,917円と10ギカ回線の中では安く、契約期間の縛りもありません。
今なら工事費無料キャンペーンも開催しているのでお得に乗り換えることができます。
回線速度が重要となるコンテンツを充分に楽しみたい方におすすめです。
NURO光:独自回線保有で根強い人気

最大速度 | 月額料金 戸建て | 月額料金 マンション | 工事費 |
---|---|---|---|
2ギガ | 5,200円 | 3,850円 | 実質無料 |
10ギガ | 5,700円 | 4,400円 |
NURO光はフレッツ光の回線ではなく独自の回線を利用しています。独自の回線はフレッツ光の回線と比べて利用者が少ないため、回線が混雑しにくいのが特徴です。
またNURO光は、最大速度が他の光回線の2倍の2ギガまで出ますし、平均Ping値が12前後と低いためラグが生じにくくゲーム回線におすすめです。
そしてNURO光では、最大速度が10ギガのサービスも提供しており、とにかく最大速度が速い方がいいという人にも向いています。
使っている回線はNURO光
— かいと (@kyaito_1010) August 1, 2020
新たに使ってるルーター下記の通り
回線速度実測値で
上り508Mbps
下り447Mbps
Ping 7mms
パケロス無し。
文句無し正に ネ申#wifi環境 #WiFi6 #NURO光 pic.twitter.com/YesryF9xDC
評判を調査したところ、速度の実測値が良くサクサクとインターネットを利用できるという評判や、ゲーム回線として使っているという評判が多かったです。
ただし提供エリアは下記の通り、一部のエリアのみに限られているので注意してください。
NURO光は、ソフトバンクスマホを持っていて条件を満たしていればスマホの月額料金が最大1,100円も安くなるため、ソフトバンクユーザーにもおすすめです。
また下記の申し込み窓口から申し込めば、74,000円の高額キャッシュバックキャンペーンや工事費無料キャンペーンを受けられるため、お得に日本最速の光回線を始めることができますよ。
ゲーム回線の比較ポイント
快適にゲームをプレイするためには、主に「独自回線/最大速度/Ping値の平均/評判の良さ」が重要となります。
そこで上記で紹介した光回線を含め、いくつかの光回線で比較して表にまとめてみました。
光回線 | 平均 速度 | Ping値 の低さ | 評判 | IPv4 over IPv6 |
---|---|---|---|---|
Gamewith光 | 293Mbps | ◎ | ◎ | 〇 |
GMOとくとくBB光 | 296Mbps | 〇 | ◎ | 〇 |
hi-ho ひかり with games | 282Mbps | ◎ | ◎ | 〇 |
ドコモ光 | 277Mbps | 〇 | ◎ | 〇 |
OCN光 | 288Mbps | 〇 | ◎ | 〇 |
NURO光 | 515Mbps | ◎ | ◎ | 〇 |
auひかり | 461Mbps | 〇 | 〇 | 〇 |
総合的に見て、速度の速さ・安定性ならNURO光が1番ゲーム回線におすすめといえます。
NURO光は上記で説明したように「5,200円」の月額料金で、他の光回線より2倍もの最大速度でゲームをプレイすることができますし、Ping値に関する評判も良いためラグも生じにくいでしょう。
他の回線も比較的速度は速く、もっと速度の安定性を求めるならオプションの追加などで強化ができるので、ぜひ検討してみてください。
ゲーム回線に必要な速度の目安は?
快適にゲームをプレイするために必要な速度とPing値は、下記の通りです。
体感の目安 | Ping値 | 速度 |
---|---|---|
かなり快適 | 1~15ms | 100メガ以上 |
快適 | 16~30ms | 50~100メガ |
微妙 | 31~50ms | 10~50メガ |
遅い | 51~100ms | 10メガ以下 |
例えばNURO光の平均値は下記の通りなので、かなり快適にゲームをプレイすることができます。
ちなみにPing値は利用者とゲームサーバーとの距離が大きく関係しており、「みんなのネット回線速度」公式サイトで各地域のPing値を測定できます。
ただPing値が低い地域に住んでいる場合でも、NURO光やドコモ光などの速度に定評があるような光回線に乗り換えることで改善される可能性があるので、その場合速度の速さで選べばOKです。
ゲーム回線が遅いときの対策
先ほどゲーム回線に必要な速度の目安を説明しましたが、目安の数値を大幅に下回っているのであればこれから紹介する対策を試してみてください。
1.「IPv6」に対応させる
「IPv6」とは、従来の「IPv4」と比べて回線が混雑しにくい接続方式のことです。サービスによってはv6プラスとも言います。
このIPv6接続方式を利用すれば、インターネットの利用者が多い夜間や土日でも速度が急激に落ちることなくゲームをプレイすることができます。
そして上記で紹介したドコモ光のようにIPv6接続方式を利用できる光回線はいくつかあるので、今使っている光回線でもIPv6接続方式が利用できないか、各光回線のホームページなどで調べてみましょう。
ただIPv6接続方式でインターネットに繋ぐにはIPv6専用のWiFiルーターが必要になるので、忘れずにレンタルまたは購入してください。
2.有線で接続する
WiFiルーターとゲーム機は、有線(LANケーブル)で繋いだほうが回線が安定するのでおすすめです。
評判でも多くの人が効果を感じていました。
ちょっと気になって、PCと光端末の間を有線接続してみたらすごい数字が出た!
— 🍎未來(Miku) 🍀manaDC🏝 (@mikumikumana14) August 11, 2020
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
プロバイダ: GMOとくとくBB
Ping値: 18.0ms
下り速度: 788.09Mbps(超速い)
上り速度: 287.11Mbps(非常に速い)https://t.co/8g5B1IcKm6 #みんなのネット回線速度
光回線は安定性に優れていますが、無線WiFiだと多少は回りの環境に影響を受けてしまうため、影響を受けにくい有線で繋ぐ方法はかなり効果的です。
そして使用するLANケーブルも対応できる最大速度が決められているため、今使っている光回線の最大速度にあったLANケーブルを選びましょう。
またカテゴリによって性能が変わるのですが、「カテゴリ6」以上のLANケーブルを選んでおけば間違いありません。
3.周辺機器を再起動・交換する
周辺機器の電源を入れっぱなしでゲームをプレイしているという人は、一度周辺機器を再起動させてみたりケーブルを抜き差ししてみましょう。
それでも改善されない場合は、周辺機器の機能が悪くなっているか古いモデルを使っている可能性があるので、買い替えることをおすすめします。
特に「WiFiルーター」や「LANケーブル」は速度や安定性、Ping値に大きく関係してくるので、なるべく最新の機器を使うようにしてください。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ゲームを快適にプレイするためには、最大速度やラグの少なさ、回線の安定性で優れている光回線がおすすめです。
また、光回線を選ぶうえで重要になるのは「独自回線/最大速度/Ping値の平均/評判の良さ」で、総合的に見て1番おすすめなのはNURO光です。
そしてNURO光では現在、74,000円の高額キャッシュバックキャンペーンを実施しているため、この機会にお得に申し込みましょう。
