光回線はどこがいい?比較でわかるおすすめ回線や選び方も解説

光回線を契約したいけれど、「たくさんあって結局どこがいいのかわからない!」とお困りではありませんか?
光回線を選ぶ際に気を付けてほしい重要なポイントは下記の5つ。
この記事では、この5つに注目しながら、おすすめの光回線を紹介していきます。
この記事を読めばどこがいいのかわからないというお悩みも一挙解決!光回線をお得に契約するための情報についても紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。

農業からWEBエンジニアへと転身し、10年以上の通信メディア運営経験を持つ。月間訪問数1,200万のメディアを運営し、ネット回線の悩みを解消。広範な知識で、ネット回線選びのアドバイザーとして活動。詳しく見る
当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーションが含まれます。
光回線とは?
光回線とは、光ファイバーというケーブルを利用したインターネット回線サービスで、ケーブル回線やモバイル回線などよりも通信速度が速いことが特徴です。
光回線には大きく分けて、下記の2つの種類があります。
光回線の種類 | 対応地域 |
---|---|
光コラボレーション | 全国エリア対応 |
独自回線 | 一部地域対応 |
この2つの違いについて詳しく説明していきます。
光コラボレーションとは

光コラボレーションとは、NTT回線のフレッツ光とプロバイダがセットになったサービスのことを指しています。
この制度が成立した理由としては、NTTの個人契約にかかるコスト軽減があげられます。
個人消費者は回線品質はそのままに、契約&支払い先が一本化できるのはありがたいですね。
更に、各光コラボレーション事業者の豊富な特典を受けることができるもうれしいポイントです。
光コラボレーション事業者の代表的な例としては、ドコモ光やソフトバンク光、OCN光などが挙げられます。
独自回線とは?
一方で『独自回線』はNTT回線ではない独自の回線を保有している事業者を指します。
独自回線の利点として、回線を独占できるので、通信速度がある程度安定していることが挙げられます。
代表的な独自回線事業者は、NURO光やauひかりなどが挙げられます。
【結局どこがいい?】おすすめの光回線5社
- ドコモユーザーの方は『ドコモ光』
- auユーザーの方は『ビッグローブ光』
- ソフトバンクユーザーの方は『ソフトバンク光』
- 月額料金の低さを求める方は『GMOとくとくBB光』
- 速度を重視する方は『NURO光』
料金 | 最大 速度 | 工事費 特典 | |
---|---|---|---|
ドコモ光 | マンション 4,400円 | 1G | ◎ 完全無料 |
戸建て 5,720円 | |||
ビッグローブ光 | マンション 4,378円円 | 1G | ○ 実質無料 |
戸建て 5,478円円 | |||
ソフト バンク光 | マンション 3,800円 | 1G | ○ 実質無料 |
戸建て 5,200円 | |||
GMOとくとくBB光 | マンション 3,430円 | 1G | ○ 実質無料 |
戸建て 4,380円円 | |||
NURO光 | 4,743円 | 2G | ○ 実質無料 |
ドコモユーザーならドコモ光がおすすめ

ドコモ光概要 | |
---|---|
おすすめの人 | ドコモユーザー |
月額料金 | マンション:4,400円 戸建て:5,720円 |
工事費 | 完全無料 |
スマホセット | ドコモ |
速度 | ・最大10Gbp ・V6プラス対応 |
おすすめ窓口 | GMOとくとくBB公式サイト |
v6プラス | プロバイダによる |
エリア | 全国 |
ドコモ光は、NTTドコモが提供するサービスです。
ドコモ光はドコモ光新規工事料無料特典として、工事料が無料になるキャンペーンを行っています。
対象プランはドコモ光1ギガ、またはドコモ光10ギガで、申し込みから7ヶ月以内に利用を開始すれば工事費無料が適用されます。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
通常工事費 | 22,000円 | 22,000円 |
分割回数 | 12~60回払い | 12~60回払い |
特典 | キャンペーンで 完全無料 | キャンペーンで 完全無料 |
もちろんドコモ光は通信速度の評価も高く、オリコン顧客ランキングでも2年連続NO.1を獲得しているので、安心して利用することができるでしょう。
ドコモ光はネットとスマホセットでお得
ドコモのスマホやケータイを利用していて、対象プランに加入している場合は、月々の携帯電話料金が永年1,100円割引になる「ドコモ光セット割」も利用可能です。
この割引はネット回線契約者本人だけでなく、最大10台まで離れて暮らす家族分のスマホも対象になります。
月々1,100円の割引はかなり大きいので、ドコモのスマホを使っている方はドコモ光が特におすすめです。
ドコモ光のおすすめ窓口はGMOとくとくBB公式サイト

ドコモ光は、家電量販店などの店舗や、公式サイトやプロバイダ公式サイトなど、様々な窓口から申し込むことが出来ますがGMOとくとくBB公式サイトが特におすすめです。
GMOとくとくBB公式サイトからのお申込みで『v6プラスという高速通信対応』『最大速度1733Mbps』の高スペック無線WiFiルーターの無料レンタルサービスを受けることができます。
レンタルルーターは3年使用することで返却の必要がなくなり、プレゼントとして受け取ることができます。
同じスペックのルーターを買おうとすると10,000円近くかかるので、非常にお得であるといえるでしょう。
さらに、今なら最大85,500円のキャッシュバックキャンペーンに加え、dポイントを2000pt分プレゼントを行っているので、最もお得にドコモ光を申し込むことが可能です。
ぜひ、申し込みの際の候補として参考にしてみてくださいね。
auユーザーにはBIGLOBE光がおすすめ

BIGLOBE光は、フレッツ光の光回線でを使用しているので、速度はもちろん安定しています。
auユーザーの方は毎月のスマホ料金が割引きされる「auスマートバリュー」が適用されるので、auユーザーの方にとって大変お得な光回線です。
また、UQ mobileユーザーも最大780円の割引を受けることもできるので参考にしてみてくださいね。
auひかり概要 | |
---|---|
おすすめの人 | auユーザー |
おすすめ代理店 | 株式会社NEXT |
月額料金 | マンション:3,980円 戸建て:4,980円~ |
スマホセット | au・UQ mobile |
v6プラス | ◎ |
エリア | 全国 |
利用者の評判 | ★★★★☆ |
auスマートバリューでスマホ代1,000円割引

auひかりとauスマホを一緒に使うことで適用される「auスマートバリュー」は光回線契約者本人だけではなく、契約者の家族も対象です。
(例:家族4人でauのスマホを使っている場合、一人一人のスマホ代から毎月最大1,000円が割引かれ、合計で毎月最大4,000円の割引きが適用)
最大10回線まで割引の対象なので、auユーザーの家族が多ければ多いほど割引額も大きくなり、その分お得になります。
工事費実質無料
auひかりは戸建て60ヶ月間・マンション24ヶ月間使うことによって、工事費の分割分と同じ額が割引されていくので、工事費は実質無料となります。
▼auひかりの工事費と分割回数 ・戸建て:37,500円(625円×60ヶ月) ・マンション:30,000円(1,250円×24ヶ月)
ただしこの期間内に解約すると残りの工事費を解約時にまとめて支払う形になるので注意が必要です。
代理店NEXTからのお申込みで最大66,400円相当の特典が受け取れる

ビッグローブ光では、総額66,400円相当の特典を受けられるキャンペーンを開催しています。
代理店ではなく、大本の光回線業者が行っているキャンペーンのなかでも、もっともオトクな部類に入ると言ってよいでしょう。
金額の内訳 キャッシュバック40,000円 工事費19,800円 無線LANルーターレンタル代値引き550円(×12ヶ月) キャッシュバック 40,000円 OR 13ヶ月月額料金大幅値引きプラン 選択可能
他社と比べても特典内容が優秀ですので、かなりおすすめできる光コラボレーション事業者です。
auひかりは対象地域が狭い
auひかりは利用者も多くサービスも充実していて、人気の光回線なのですが独自回線のためまだ一部地域では利用できません。
滋賀県、 京都府、 大阪府、 兵庫県、 奈良県、 和歌山県、 福井県、岐阜県、 愛知県、 静岡県、 三重県、沖縄県
自分が住んでいる地域が対応エリアかどうかはauひかり公式サイトで調べることができます。
GMO窓口からのお申込みでさらにお得

auひかりのエリア対象内に該当した方は代理店GMOの窓口からのお申込みがおすすめです。
GMO窓口からの申込むことで、最大129,500円のキャッシュバックが手に入るキャンペーンを実施中です。
更に、高性能ルーターも無料でついてくるので、auひかり範囲内の人はぜひ検討してみてくださいね。
ソフトバンクユーザーはソフトバンク光がおすすめ
出典:ソフトバンク光
ソフトバンクユーザーの方はソフトバンク光を契約すると「おうち割光セット」が適用され、スマホ利用料が割り引かれるため大変お得です。
ソフトバンク光概要 | |
---|---|
おすすめの人 | ソフトバンクユーザー |
マンション月額 | 4,300円 |
戸建て月額 | 5,700円 |
スマホセット | Softbank Y!mobile |
v6プラス | △ 月額513円 |
エリア | 全国 |
『おうち割』でソフトバンクスマホが最大1,000円割引

ソフトバンクスマホやワイモバイルのスマホを使っている方は、ソフトバンク光を一緒に契約すると『おうち割』という割引で毎月最大1,000円スマホ料金が安くなります。
おうち割はスマホ1契約につき1つの割引を受けられるので、家族4人でソフトバンクスマホを使っていたとすると、毎月4,000円の割引が受けられるということになります。
おうち割の条件として月500円の光セットオプション(光BBユニット+Wi-Fiマルチパック+ホワイト光電話の3点が入ったオプションパック)へ加入する必要があるので忘れずに申し込みましょう。
工事費実質無料
ソフトバンク光の工事費は工事内容によって24,000円、9,600円、2,000円とわかれていますが、以下の条件に当てはまる方はキャンペーンで工事費が無料になります。
①他社光回線(auひかり、NURO光など)から乗り換える場合 ②初めて光回線を引く方で指定の期間に引越しをした場合
工事費と同額をキャッシュバックまたは月額料金から割引していくというイメージです。
v6プラスに対応
ソフトバンク光はIPv6高速ハイブリッド(v6プラス)という高速通信サービスが利用できます。簡単にいうとインターネットを快適に利用する為のサービスです。
IPv6高速ハイブリッドを利用する為には「光BBユニット」という専用Wi-Fiルーターをレンタル(500円/月)する必要がありますが、おうち割を受けるために加入する「光セットオプション」に含まれているので、おうち割での割引+IPv6高速ハイブリッドが使え るようになり一石二鳥です。
他社違約金10万円まで還元
他の光回線からソフトバンク光へ乗り換える場合に発生した『違約金・回線撤去費・工事費の未払い分・オプションの違約金』を10万円まで還元する「あんしん乗り換えキャンペーン」を行っています。
解約証明書などが必要になりますが、オプションに加入するなどの条件もないので他社から乗り換えるときは必ず利用しましょう。他の光回線でも違約金負担を行っていますが、ここまでの金額を負担しているのはソフトバンク光だけです。
代理店NEXTからのお申込みで最大40,000円のキャッシュバック
代理店NEXTからソフトバンク光に申し込むと最大40,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
その他にも、switchを1円で受け取れるキャンペーンや月額料金が大幅に値下げされるキャンペーンなども開催しているので非常にお得といえるでしょう。
お得にソフトバンク光を始めたい人は参考にしてみてください。
月額料金を安く抑えたい人はGMOとくとくBB光がおすすめ

GMOとくとくBB光はGMOインターネットグループ株式会社が提供する光回線で、フレッツ光の回線を利用してインターネットを提供しているいわゆる「光コラボレーション」のひとつです。
スマホなどのセット割がない代わりに月額料金が他社と比べ安いのが特徴で、出費を抑えたい方におすすめの光回線です。
GMOとくとくBB光概要 | |
---|---|
月額料金 | マンション:3,430円 戸建て:4,380円 |
v6プラス | ◎ |
エリア | 全国 |
料金は安いものの、v6対応で速度は安定しており、高機能ルーターの貸し出しなども無料で行っており満足感の高い内容となっています。
光コラボで最安料金
です。
料金設定も非常にシンプルで、わかりやすいです。
戸建てタイプではNURO光のほうが総額は安いですが、対応エリアが限られていることなどデメリットも挙げられます。
全国エリア対応の光回線の中で、この価格で利用できるのはGMOとくとくBB光の強みだといえるでしょう。
契約期間の縛りなし
GMOとくとくBB光の大きな特徴として、契約期間の縛りがないことが挙げられます。
契約期間の縛りがないため、いつ解約したとしても違約金は発生しません。
そのため、賃貸の契約期間や急な転居などにも対応することができるという大きなメリットをもっています。
乗り換えなら最大40,000円キャッシュバック
他社からの乗り換えでGMOとくとくBB光を契約した場合、最大40,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
キャッシュバックだけでなく、工事費が無料になるキャンペーンも開催中です。
速度を重視する人はNURO光
出典:NURO光
NURO光はソニーネットワークが提供しているインターネットサービスで、最大2Gbpsの世界最速の光回線です。
とにかく速度がはやい光回線が良いという方にとてもおすすめです。
ソフトバンクユーザーの方は『おうち割光セット』適用でスマホの月額が割り引かれるのでお得です。
NURO光概要 | |
---|---|
おすすめの人 | 速度を重視する方 |
月額 | 5,200円~ |
v6プラス | ◎ |
エリア | 一部地域 |
関東:東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬 東海:愛知 静岡 岐阜 三重 関西:大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 九州:福岡 佐賀 北海道:札幌のみ
月額は最安値
通常NURO光の月額料金は4,737円で、他社よりも500円~1,000円ほど安く使えることができる中、現在キャンペーン実施中で1年間月額980円となっています。
戸建て、マンションミニタイプが対象のキャンペーンです。
<戸建て・マンションミニタイプ月額料金>
月額 | CB額 | 2年間 実質総額 |
---|---|---|
5200円~ | 45,000円 | 68,810円 |
また、NURO光forマンションプランもあり、その場合は契約に条件があります。
➀3階建て15戸以上の建物 ➁4人以上の利用者
この2つの条件をクリアしなければ契約ができませんが、利用人数により月額料金が異なるので、場合によっては1,900円という最安水準の料金で光回線を利用することができます。
<NURO光forマンション月額料金>
NURO光 for マンション | |
---|---|
6人以下 | 2,500円 |
7人 | 2,400円 |
8人 | 2,300円 |
9人 | 2,200円 |
10人以上 | 1,900円 |
速度が速いだけでなく、他社よりも月額料金が安いのもNURO光のおすすめポイントとなっています。
最大2Gbpsで最速通信
NURO光は1番の特徴は最大2Gbpsの通信速度です。他社よりも圧倒的な速度でネットを使うことができるのがメリットです。
ソフトバンクのスマホとセットにできるソフトバンク光と速度を比較したのでご確認ください。
最大速度 | 平均下り | 平均上り | |
---|---|---|---|
NURO光 | 2Gbps | 336.51Mbps | 330.54Mbps |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 199.8Mbps | 141.27Mbps |
さらにNURO光はIPv6に対応していて、無料で利用できるONUと一体型Wi-Fiルーターも高性能なので、複数台のスマホやパソコンをWi-Fiで繋いでも速度が期待できるでしょう。
マンションでも300Mbps~400Mbpsほどの速さが出るため、オンラインゲーム含め、とにかく速度にこだわりたい人に間違いなくおすすめな回線となっています。
工事費実質無料
工事費については、月額料金から工事分割費が割り引かれ実質0円となります。通常40,000円かかる工事費が実質無料となるのでとってもお得です。
ただし、戸建て・マンションミニは30ヶ月以内/NURO光forマンションは36ヶ月以内に解約すると、工事費残債が発生し請求されるのでご注意ください。
開通工事は2回ある
光回線の工事は通常1回で終わりますが、NURO光の場合は宅内と屋外の2回に分けて作業をしていくため、開通までに1~2ヶ月ほどかかります。
5,000円を支払えば2回の工事を1日で終える(同日工事)ことができます。
光回線の選び方と比較ポイント
光回線を比較する際は以下の5つのポイントを抑えた上で比較することで自分にピッタリのインターネット回線を選ぶことができます。
・2.通信速度
・3.スマホのセット割引
・4.プロバイダ
・5.工事費無料特典
1.料金
各光回線の平均料金と、検討している回線の月額を比較することで、料金が割高か割安なのかを判断することができます。
多くの光回線は2年~3年の契約期間が設定されていますが、中には契約縛りの無いプランもあります。その場合月額料金は1,000円程高くなります。
利用料金は各社キャンペーンやプロバイダにより変わってくるのでしっかりと見比べることが大切です。加えてキャッシュバック額を考慮に入れることで本当に安い光回線はどれなのかを知ることができます。
またこの結果にプラスして、使用しているスマホとのセット割引が効くかどうかも重要です。
2.通信速度
ほとんどの光回線の最大速度は1Gbpsです。auひかりやNURO光など一部の光回線では1Gbps以上のプランを提供していますが、相場より月額料金が高くなる場合や、提供エリアも限られているため慎重に検討を進めるようにしてください。
また、光回線の最大速度はあくまでも理論値で、実際に利用する際の平均速度には差があります。
「上り」とは、動画のアップデートやメールの送信などにかかる速度を表し、「下り」は動画の視聴や、音楽などのダウンロードにかかる速度を表します。
一般的に、速度を意識するのは動画や音楽の視聴・ダウンロード時が多いかと思います。動画のアップロードなどをしない限り、比較する際は「下り」を意識してください。
速度は、使用環境や回線状況などに左右される場合があるので、判断には個人差があります。あくまでも、今回紹介した平均速度は光回線を比較する際の目安として参考にしていただければと思います。
ちなみに、v6プラス対応の光回線は比較的快適にインターネットを利用できます。
3.スマホのセット割
最近の光回線の選び方で主流なのが契約しているスマホと光回線をまとめることです。
これらのセット割の最大の特長はスマホ料金が毎月500円~1,000円割引されることです。また、この割引は家族全員対象なので契約者が多いほどスマホ料金がどんどん割引されていくのがメリットです。
それぞれのキャリアによって、光回線1回線ごとに、スマホ回線が最大何回線割引適用なのかも違うので、しっかりと確認しましょう。
スマホセット割の有無でお得度が全く違うので、光回線を選ぶ際は、利用料金だけではなくスマホとのセット割の有無を必ず考慮に入れるようにしてください。
4.プロバイダ
「プロバイダ」とは光回線をインターネットに接続する業者のことを指します。
光回線によって契約できるプロバイダが変わり、「速度」や「サービスの料金・条件」が変わってきます。
速度についてはデータが公表されていないので、一概に言えませんが設備環境や契約人数は多少影響するとも言われています。
知名度のあるプロバイダ(So-net、OCN、GMOとくとくBB、Biglobe、niftyなど)だと、サービスが充実している傾向にあるので迷った場合は大手プロバイダを選ぶと良いでしょう。
スマホセット割適用でプロバイダを複数から選べる光回線『ドコモ光』『auひかり』のプロバイダはGMOとくとくBBがおすすめです。
5.工事費無料特典
通常、新規申し込みの際にかかる工事費は15,000円から40,000円ぐらいが一般的ですが、キャンペーンで実質0円に抑えることができる場合があります。
工事費無料特典の種類は、『分割工事費分が月額料金から割引されるパターン』と『工事費が完全無料になるパターン』の2つがあります。
『分割工事費分が月額料金から割引されるパターン』の場合は、工事費完済前に解約してしまうと残債を支払わなければならなくなるので注意が必要です。
一方で、『工事費が完全無料になるパターン』は途中解約したとしても、工事費の残債を請求されることはありません。
光回線を契約する際は、「工事費無料キャンペーン」を実施している業者を選び、初期費用を安く抑えましょう。
キャンペーン内容により、解約時の残債の返済義務の有無など、注意事項もあるのでしっかりと特典を確認してください。
詳しくは『工事費無料の光回線22社一覧【厳選】おすすめ光回線と実質無料の落とし穴も解説』の記事で解説しているので参考にしてみてくださいね。
おすすめ光回線や選び方についてのよくある疑問
光回線とモバイル回線の違いってなに?
自宅でインターネットを利用する際、多くの方が光回線またはモバイル回線(ポケットWi-Fiなど)を利用しているかと思います。
光回線は主に自宅でインターネットを使う方、動画やゲームをたくさん楽しみたい方向けです。
一方で、モバイル回線は自宅でも外でも、自分の好きな場所でインターネットを使用したい方向けです。
現在のインターネット利用状況と、光回線、モバイル回線の特徴を合せてみることで、自分にベストのインターネット回線を選びましょう。
光回線の申し込みから利用開始までの流れは?
②工事日を予約する
③解約の電話をする
②開通工事が行われる
光回線の申し込みから利用開始までの期間は1ヶ月くらいかかります。
特に今は需要の高まりに伴い2ヵ月またはそれ以上かかる場合もあります。しっかりと余裕をもって申し込むようにしましょう。
光回線の転用とは?
転用とは、フレッツ光から光コラボレーション(ドコモ光やソフトバンク光など)に乗り換える方法のことです。
光コラボへの転用にかかる費用は手数料の3,000円のみで、以下のNTT窓口から「転用承諾番号」を発行してもらい、乗り換え先で手続きすればおよそ2週間ほどで自動的に新しい光回線へ切り替わります。
フレッツ光の解約違約金を払う必要がなく、新しい光回線の工事をする必要もありません。
●東日本エリアの場合
WEBからの申請はこちら
TEL:0120-140-202(9:00~17:00)
●西日本エリアの場合
WEBからの申請はこちら
TEL:0120-553-104(9:00~17:00)
光回線の事業者変更とは?
現在光コラボを利用している場合は他の光コラボに「事業者変更」で乗り換えることができます。
事業者変更は、現在使っている光回線の解約違約金や、乗り換え先の工事も必要なく、同じ電話番号をカンタンに引き継げるといったメリットがあります。
事業者変更にかかる費用は3,000円だけです。現在の光回線に連絡して「事業者変更承諾番号」を発行してもらい、乗り換え先に番号を伝えるだけで手続きが完了します。
光回線の工事とは?
光回線の工事は1時間程度で完了し、必ず立ち合いが必要になります。(代理人でも可)
②線を部屋まで引っ張ってくる
③光コンセントを設置する
既に光コンセントがある場合は、郵送で届くONUという機器を自分で接続するだけになります。
まれに壁に穴を開ける必要がありますが、その場合は当日にキャンセルしても費用はかかりません。
開通工事費
光回線の工事費は2万円~4万円になります。支払いは「一括払い」「分割払い」「毎月の割引で実質無料」になります。※土日を指定した場合は別途費用3,000円がかかります。
光回線の工事内容や工事費についてはこちらの記事をご覧ください。
今の光回線を解約する方法は?
光回線の解約方法はそれぞれの解約窓口に連絡しましょう。
解約処理まで一定期間かかる場合もあります。例えばソフトバンク光の場合は解約手続きをしてから正式に解約処理されるまでに6営業日かかります。
まとめ
光回線を選ぶ上で重要なポイントは「料金」「速度」「スマホのセット割」「プロバイダ」「工事費無料特典の有無」をしっかり比較する事です。
上記のポイントを押さえれば自分にあった光回線を選べるでしょう。
また申し込み時のキャンペーンやキャッシュバックを上手に活用すれば、さらにお得に光回線を契約することができます。
情報は随時更新していきます。
